ハウスクリーニング・家事

「ルンバ」よりおすすめなのは実は○○!〜家政婦は見たシリーズ〜

「勝手にお掃除をしてくれるルンバ最高!いつか欲しい」

と家事代行会社に勤めるまでは、ずっーとそう思ってました。

しかし家事代行会社に勤務したことによって「ルンバ」に対するイメージが大きく変わりました。

その理由と実際に家事代行を通じて知ったことをお伝えします。

この記事はこんな方にオススメです。

  • ルンバの購入を検討中の方
  • ルンバよりも良いモノがあればそっちの方が良い方

記事の結論です。

  • ルンバを使いこなすにはフローリングにモノがないことが前提
  • ルンバのお掃除は軽いお掃除=ホウキがけ
  • お客様に大好評だったブラーバ=念入りな床の手拭き
  • ブラーバを使っているとルンバは使わなくなるお客様が多かった
  • 家事代行会社の元社員で実際には家事代行スタッフとして仕事をしていたわけではありません
  • とはいえお客様宅にお伺いすることもあり、スタッフさんやお客様から最新のお掃除グッズについていつも情報が入ってくる環境でした
  • 家政婦シリーズと言いつつ今回まさかの1回目

ルンバを買う前に知っておきたい3つのこと

ルンバが活躍出来ない例をたくさん見てきた

家事代行でスタッフさんが口をそろえて、

ルンバが使われていない・活躍出来ていない話をたくさん聞いてきましたし、私自身も目の当たりにしました。

床にモノが多く、動ける範囲が少ないお宅では自然に使わなくなります。

ホコリをかぶったルンバを見るのは正直切ないですよね。

ルンバを買う前に床にモノがないか?減らせるか?検討

「必ずルンバが活躍できる場所があるか?今なくても準備できるか?」を検討して下さい。

カピバラさん
カピバラさん
当たり前すぎだね〜。

勢いで買ってる人が本当に多いと感じたので。

お客様宅でも、もちろん快適に動いている元気なルンバちゃんも沢山いたので、

うまく使いこなせればOKです!

ルンバを購入してから、

「床に物を置かなくなってキレイをキープ出来るようになった!」

とおっしゃるお客様もいらっしゃいました。

なので「ルンバが活躍出来るスペースを確保出来るか?」良く検討してみて下さい。

バナナくん
バナナくん
これ大事なところなんで何度も言います!

ルンバは軽い床掃除

ルンバや他のロボット掃除機に言えることですが、

細かいホコリやこびりついた汚れ取れません

軽いお掃除なのでもちろんゴミやホコリは取れます。

例えるならホウキでゴミ取りですね。人間よりも入念な感じですが。

それでもロボットが掃除をしてくれるのは本当にありがたいですよね。

ルンバより満足度が高いのは実は「ブラーバ」

そもそも家事代行でお客様宅に行くまで、

ブラーバという商品がある事を知りませんでした。

カピバラさん
カピバラさん
ブラーバってなに?

床の水拭き・乾拭きが出来るお掃除ロボットです。

ブラーバは、持っているお客様の満足度がハンパないんです。

お客様が皆さん口を揃えて、

「ブラーバ買って本当に良かった」「ルンバ買うなら、ブラーバ」

「ブラーバ最高」など絶賛する人が異様に多い商品なんです。

「ルンバとブラーバを持っていてもブラーバを使うことが多い」

「仕上がりが素晴らしい」

「いろんなお掃除ロボットの中でダントツ」「ルンバより静か」

などお客様から、何度お喜びの言葉を聞いたことでしょう!

ブラーバだと「床の手拭き」が出来てしまう

家事代行で依頼が意外と多いのは、実は「床の手拭き」なんです。

お子さんがいる家庭だと食べこぼしや、ヨダレ、ホコリなどが気になりますし、

お年寄りだと膝をついてしっかり手で床を拭くのは、重労働なんですよね。

なので「床を手で拭いて欲しい」と言うお客様はとっても多いんです。

ブラーバであれば、それが出来てしまいます!

「かるい掃除を何度でも」というスタンスで、細かいホコリとか汚れまでは・・・という感じだったように思う。
これは「念入りの掃除」をやってくれるという感じ。床の具合が掃除機とかロボット掃除機の時とは大違い。本当に念入りに掃除した後の「それ」という感じ。
部屋の形とか障害物への対応はルンバと同レベルと思って良いだろう。面白いのは「進んで少し戻って、水を噴射してまた進む」という事を何度も繰り返す事。当然だけどルンバより掃除に要する時間は多目
機械の下にモップというか雑巾を取り付けるようになっていて、これで拭いてくれる。水拭きと乾拭きの両方に対応していて、それぞれの用途に合わせたモップを取り付ければ自動的に機会が乾拭きか水拭きかを判断してくれる。
掃除が終わるごとにモップを洗うか、使い捨て用のモップを使うか。使い捨て用もいくつか付いているので、まずはお試しでやってみるのも良いかと。

アマゾンのレビューからの引用

カピバラさん
カピバラさん
ブラーバあるとルンバはいらないの?

ブラーバはあくまで床拭きロボットで、ルンバは掃除機なので機能は違います。

お客様でダブル使いの方もいらっしゃいましたが、

ブラーバの稼働率が上がると、ゴミがそれほどたまらないのでルンバを使わなくなると言う方が多かったです。

ブラーバだけ持っている方に「ルンバも欲しいですか?」と聞いたところ、

お客さま
お客さま
ブラーバがあればいらないと思う。

との回答でした。

カピバラさん
カピバラさん
はじっことかはどうなの?

四角いのではじまで、きれいに掃除をしてくれるとのことです。

カピバラさん
カピバラさん
イマイチなところはないの?

当たり前ですがカーペット敷きのお宅には向かないです。

それとパッドを取り替える必要があるため、使い捨てだとランニングコストが掛かります。

洗いかえができるタイプだとそれほどでもないとのことでした。

そのランニングコストやイマイチなところを差し引いても、

ブラーバは満足度がとても高い印象でした。

ぶっちゃけ「ロボット掃除機が進化しまくったら家事代行は要らなくなるのかも」と感じることもありました。

もちろんトイレ掃除やお風呂掃除、キッチン掃除など水まわりのお掃除が人気なんですよ。

まとめ:ブラーバは隠れた名品

いかがでしたか? 記事をまとめます。

記事まとめ
  • ルンバを使いこなすにはフローリングにモノがないことが前提
  • ルンバのお掃除は軽いお掃除を何度も行うホウキがけ
  • お客様に大好評だったブラーバは念入りな床の手拭き
  • ブラーバを使っているとルンバは使わなくなるお客様が多かった

家事代行事業は大変なお仕事でしたが、

いろんなお掃除道具や掃除機を見る機会に恵まれたのは、

今思うと貴重な経験でした。

フローリングが中心のお家であれば、

お客様の満足度や評判を聞くとブラーバがイチオシです。

バナナくん
バナナくん
もちろん活躍出来る床が空いていることが前提です!

商品のメーカー保証は発送先によって対象が絞られるようなので、保証が気になる場合は発送元をチェックしてみて下さいね。

この記事が、少しでもお役に立てたら幸いです。

伝説の家政婦タサン志麻さんについて元家事代行会社の人間が勝手に考察「伝説の家政婦タサン志麻さんいうちにも来て料理を作って欲しい!」と思った人向けに、元家事代行会社の人間が勝手に考察した記事です。...

にほんブログ村に参加しています。
ぽちっと応援してくれると嬉しいです😊

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村