「子供の中学受験どうしようかな?」と思っているママ必見のマンガを紹介。
こんなマンガ。
- 中学受験生を検討中の親と受験生本人の必読書
- まわりのママ友はみんな知っていた
- 中学受験の裏側も伝えたクオリティの高いマンガ
中学受験マンガ「二月の勝者」を知ったきっかけ

中学受験特集の雑誌をたまたま読み「二月の勝者」の紹介を目にしました。
首都圏の学校の校風のチャート記事などもあり、ためになる情報満載でつい雑誌も購入してしまいました。
「二月の勝者」の紹介記事が気になって1冊購入し、あまりの面白さに気がついたら一気買い。
うちの子は小学校3年生で中学受験をするかしないか迷っている状態。
ドヤ顔でママ友に「二月の勝者面白いよっ!」と紹介したら、
ママ友がみ〜んな知っていることが判明。💧
中学受験「二月の勝者」はこんなマンガ

参考文献が多く取材もしっかりのリアル過ぎる内容
作者の高瀬志帆さんは、下記のマンガも執筆しており、
相当、中学受験・進学塾を取材をしたことがうかがわれる内容。
マンガの後ろに参考文献がズラリ。
こんなに参考文献が多いマンガは初めて見ました。
塾はサービス業と言い切るクールな主人公、黒木蔵人(くろきくろうど)。
中学受験のトップ塾フェニックスから、桜花ゼミナールの新校長としてやってきた謎の講師。
もう1人の主人公は、
新卒で桜花ゼミナールの講師として働き始めた佐倉麻衣(さくらまい) 空手有段者の真っすぐな性格。
2人の対比が良い感じで効いてます。
佐倉先生が新人だからこその視点で、読者に塾の様子が分かりやすく伝わります。
いろいろな家庭環境や生徒の様子が描かれ、本当に面白い!(語彙力)
NHK「おはよう日本」で紹介され話題!
『中学受験は親が9割』かしこい塾の使い方主任相談員『西村則康』氏推薦!
「中学受験の面白さ、奥深さ、難しさ、そして喜び。このマンガがそれをひもといてくれるでしょう。」ビックコミックBROSネットからの引用
私がこのマンガが良いなと思うのは、
中学受験は素晴らしいともダメとも言っておらず、
中学受験の奥深さを描いている様子が超リアルなところ。
途中で塾を追い出される子や(個別塾に転塾させられる)親が不仲でモラハラなお父さんとかいろいろ。
中学受験の奥深さをあますことなく描写しているのがリアルで面白い
セリフが痛快で、面白いマンガ
1巻の最初で主人公の黒木先生が、
君達が合格できたのは、父親の「経済力」そして、母親の「狂気」
と言うセリフから始まります。
子どもが塾に通う前はこんなにお金がかかるとは全く知りませんでした。
第一志望に受かるのは3割
都内で中学受験をする児童は約4人に1人
いわゆるトップ校に受かる人数は受験生の1割
6年生の生徒が1年間で塾に落とす金額は平均150万円
二月の勝者 ー絶対合格の教室
からの引用
などなど塾の実情を知らない自分としては驚くことばかり。
しかも平均150万ってほんと経済力勝負ですよね・・・。
「二月の勝者」の2巻で、
とあるお母さんからダンナさんに向かって言うセリフ↓
子どもに「課金」して、クソ強いキャラに育てよーとして何が悪い。課金ゲーム上等!!
二月の勝者 ー絶対合格の教室
からの引用
と塾が課金ゲーム状態なのですが母親の狂気、気合いが伝わる痛快なセリフ。
「こんなのマンガの世界だよね」と思ってましたが、
こんなTwitterを発見。
中学受験生の1月塾代です。
ご査証ください。。。 pic.twitter.com/u6mhHGDF71— ナースささき (@minami_ovo_gj) December 4, 2020
ヤバくないですか?😱
- 二月の勝者は受験生の親じゃなくても手に汗にぎる面白さ
- 嘘なんじゃないかと思う描写も中学受験では本当だった
まとめ:「二月の勝者」を読んで中学受験の雰囲気をつかもう

うちは一応受験するべく塾(早稲アカ)にも通い出しました。
専門家の推薦や、テレビでも紹介され話題沸騰のマンガなのでぜひ一度手にとってみて下さい。
- 中学受験の全てがつまっているマンガ
- マンガを読むだけで中学受験のイロハと雰囲気が分かる
- 取材とリサーチがきちんとされており、お役立ちデータ満載
持ってる人多そうです。
スマホでサクッと読みたい場合は、ebookjapanが便利。
- ヤフー株式会社のサービスで国内で最も大きい電子書籍ストアの1つ
- PayPayで支払いOK
- 割引クーポンやキャンペーンが豊富
- 無料でたくさん読める
フツーにマンガを買うより、おトクで便利。
にほんブログ村に参加しています。
ぽちっと応援してくれると嬉しいです😊
今ならZ会の通信教育 小学生コースの
資料請求すると「数量限定」でZ会が作成した
中学受験に関する基本的なことをギュッとつめこんだ小冊子
「中学受験が気になったら読む本」が✨無料✨でもらえます。
- 中学受験を決めるにあたって
- 合格までのスケジュール
- 志望校選びのポイント
- 学習法の選択
に加え「志望校に合格したご家庭の体験談」も載っています。
中学受験を始める前に知っておきたい情報が満載。
※ご請求の際は、資料請求ページの「送付希望資料」選択欄にて、本冊子の□にチェックを入れてください。
\ 数 量 限 定 /
こちらの記事もおすすめ
同じ作者の方が書いたマンガの感想。↓

まさに「二月の勝者」にいろいろしつこく聞いてみた記事↓

子どもが理科好きになった本の紹介↓
