人間関係

職場で嫌がらせを受けモラハラ・ジョーメソッドをやってみた!ブログ・体験談

JOEメソッドをやってみた!ハラスメントに本当に効く?
職場で嫌がらせを受けてる。

すっごく悩む。

すごく分かります。

私も同じ経験をしました。

「裏表がない」「怖くない」がゆえに「意地悪しやすい」キャラのよう。

モラハラカウンセラーのJOEさんによると過去の私はやっちゃダメなことを見事にやっていました。

詳しい様子はこちら↓

【本の紹介】軽んじられる・いじめられがちな人にオススメの本なぜかいじめに遭いやすい、周りの人に軽んじられる、周りの人にナメられることってないですか? 私がまさにそのタイプです。 今回...

モラハラカウンセラーのJoeさんのメソッドで「職場での嫌がらせ」を克服したのでその様子をレポートします。

この記事で分かること
  • Joeメソッドはヘタレな私でも効果を発揮
  • 少し失敗したものの影響はほとんどなかった
  • 小道具で有効なのは「マスク」と「お菓子」
  • ハラスメントに対処出来る自信がついた
  • 毒親にも応用可能

詳しく説明していきます。

JOEさんのブログはこちら↓

離れられない『モラハラ』『身近な人からの攻撃』対処の超裏技!

職場でのハラスメント・嫌がらせの様子

こちらの記事に詳しく様子を書いていますが、嫌がらせが実際に始まったのはランチグループを抜けたことがきっかけ。

ランチグループを抜けた様子はこちらに詳しく書いてます。

ランチグループを抜けたい!その結果は?
ランチグループを抜けたい!その衝撃の結末とは?【実録・体験談】 そんなあなたに役立つ体験談。 ずっと仕事をしてきましたが、40過ぎて初めてランチグループに入ってしまった体験をしました。 ...

嫌がらせをされたのは同じチームの派遣社員山田さん(仮名)です。

注)あくまで私の視点で書いています。あらかじめご了承ください。

ハラスメントしてくる相手も最初は親切だった

山田さんは最初はものすごい笑顔を絶やさない人で、とっても親切でした。

繰り返し繰り返し、

  • 「仕事を覚えるのはゆっくりで大丈夫」
  • 「無理に覚えなくても良いから」

と笑顔で言われていました。

真に受ける自分。

なので全然仕事を覚えませんでした。笑

しかしこれは「私より仕事ができるようにならないでね」と言う意味が隠されていたのをその時の私は知るよしもありませんでした。

バナナくん
バナナくん
バカ正直とよく言われます。

ちょいちょい差し挟まれるうっすらとした嫌がらせ

そのうちなんだか「もやっ」&「おやっ?」と思うこと少しずつ増えていきました。

例をあげると

  • 引用したいのでメール転送をお願いするとPDF化して転送してくる
  • 肝心なところを教えてくれない気がする

決め手になったのがこれ↓

  1. 昔から部署で使ってるエクセルの表がいかに使いやすく便利か力説される
  2. そのエクセルが欲しいとお願いしてもくれない
  3. 何度もお願いしたらロックをかけて送ってきた
  4. ロック解除をお願いしたら「私が個人的に使ってるからNG」
カピバラさん
カピバラさん
嫌がらせやないかーい!


バナナくん
バナナくん
エクセルの存在を伝えた理由がナゾっ!

私をくやしがらせるためでしょうか?笑

ママ友に相談したところ、

「私の存在に嫉妬と脅威を感じているのでは?」とのこと。

今思うと、この頃はまだ可愛いレベルでした。

このあと態度が豹変していきます。

途中から相手の態度が豹変→嫌がらせ開始

態度が豹変したのは、ランチグループを抜けたことがきっかけ。

詳しい様子はこちら↓

ランチグループを抜けたい!その結果は?
ランチグループを抜けたい!その衝撃の結末とは?【実録・体験談】 そんなあなたに役立つ体験談。 ずっと仕事をしてきましたが、40過ぎて初めてランチグループに入ってしまった体験をしました。 ...

ランチグループを抜けたところ、

マンガのような「にらみつけ」&「フンッ!」が始まりました。

最初の数回は「ご機嫌が悪いのかしら?」「体調が悪いのかしら?」とのんびりしていました。

しかし、ある日給湯室で待ち構えて、私に向かってこう言ったのです。

あなた仕事も早いし、覚えも良いと評判よ。

入って3ヶ月経ったからもう独り立ちしてね。

もう教えないから、ひとりでやって。

あんだけ「ゆっくりで良い」「覚えなくてよい」と繰り返し言われていたのに、

いきなりガケから突き落とされた気分でした・・・。

その方は就業が長く、知っていることが多いのでビビり&凹みました。

勝手に加害者の気持ちを妄想

2人になると鬼の形相でにらみ付けられますが、みんなの前ではアイドルのように笑顔をふりまきます。

裏表が激しいです。😅

私が来る前は、チームのみんなは山田さんを頼りにしていたそう。

でも私が入ったら仕事が減り、自分の地位が下がったと感じたご様子。

自分が一番じゃないと気がすまないようです。

どっちが上かは山田さん以外は全く誰も気にしてないです。💧

役割もそもそも違い、仕事内容もほとんどカブりません。

ランチグループで支配下に収まっているうちは満足だったのかもしれませんが、私が抜けてしまったのもムカつきポイントだったよう。

前職では年下の女性から「お母さん」「おばさん」扱いされていただけに40代で嫉妬されることがある意味新鮮でした・・。

注)山田さんは50代の女性

こういうことは、どんなに歳をとってもあるんだしみじみ思いました。

モラハラ対策のジョーメソッドをやってみた!

モラハラカウンセラーのジョーさんのメソッドを知る前は、以前と同じことを繰り返していたに違いありません。

ターゲットになってボロボロになった体験談↓

【本の紹介】軽んじられる・いじめられがちな人にオススメの本なぜかいじめに遭いやすい、周りの人に軽んじられる、周りの人にナメられることってないですか? 私がまさにそのタイプです。 今回...

しかし今回はJoeメソッドを知っていました。

なので、これは「Joeメソッドを試すチャンス?!」と思い実際に試しました。

詳しくは本やJoeさんのブログを是非読んで頂きたいのですが、簡単にメソッドをまとめるとこんな感じ。

やっちゃダメなこと
  • 相手にこびる
  • 良い人でいようとがんばる
  • 相手の前で自分の感情を出しまくる
  • 敵対的な態度を出す
  • オドオド・ビクビクする
やった方が良いこと
  • 相手への反応を減らす
  • 感情を読み取りづらくする
  • 敵対的な態度は出さない
  • 沈黙を恐れない
  • 話す時は短く言い切る

勘違いがあるといけないので必ずJoeさんのブログや本をチェックしてください。

本のレビューをチェックするだけでも役に立ちますよ。

体験談がたくさん載っています。

私はKindleで買ってますがKindleだと他の人から何を読んでいるかわからないのがオススメポイント。

読書好きなら持たないと損!Kindleを買った方が良い12の理由 そんな疑問におこたえします。 Kindleは買った方が良いその理由をお伝えします! Amazonが出してる電...

モラハラ・Joeメソッドはヘタレでも成功する

今は事後なので、気楽な感じで記事を書いています。

しかし、Joeメソッドを使う前は「まさか実際に使う日が来るとは・・・。」とどんよりした日々を過ごしていました。

私は「弱い」というより「ビビりのヘタレ」で、つい気を遣うタイプ。

機嫌が悪い人がいるとついビクビクしがちでした。

「私が頑張れば、みんなと仲良く出来るはず」という

「愛は地球を救う」的な精神で生きてきました。😅

しかしJoeメソッドは違います。

愛より平和

離れたくても離れられないあの人からの「攻撃」がなくなる本からの引用

この「愛より平和」の意味をよく理解しておく必要があります。

こんな私でも成功しました。

なのであなたも必ず成功できます。

ジョーメソッドでちょい失敗した具体例

とはいえ少し失敗したのが、以下の通り。

  • 少し敵対的な態度を出してしまった
  • 同じクラスの別グループの距離感を目指すも、ビビりすぎて別のクラス位の遠い距離感になってしまった

あまりにもヒドイ態度に腹が立ち、

私もちょいギレして「やんのか、コラ💢」みたいな表情を出してしまいました。

そういう時は、

コンシェルジュになったつもりで「困り顔」をし、こちら側の敵対心を見せない方が相手の攻撃心を萎えさせることができる

Joeメソッドからの引用

敵対的な態度を見せてもこちらにとってプラスは何もありません。

私は常にこの表情をイメージしていました。

広隆寺の宝冠弥勒

広隆寺の「宝冠弥勒」より

バナナくん
バナナくん
アルカイックスマイル!

Joeさんはかっこいい女性を目指すことを推奨されています。

その際のモデルは好きに決めてOKです。

必ずJoeさんの本やブログを読んでからイメージを決めましょう。

また距離感に関しても

同じクラスの別のグループの女子の位置

Joeメソッドからの引用

をJoeさんは推奨されてます。

しかし、私がヘタレすぎて距離の取り方が下手くそだったため

同じ学年の別のクラスの人くらい

だいぶ離れてしまいました。😅

しかし離れたことで「平和」が訪れたため、私的には満足。

嫌がらせ対策①:沈黙を恐れない

攻撃してくる相手とは努めて2人きりにならないようにしていました。

しかしたまーに給湯室やトイレでバッタリあってしまうことも。

そんな時、決してオドオドしたり動揺してはなりません。

余裕たっぷりに堂々&ゆったりとやり過ごしましょう。

イメージはライオンです。笑

王冠をかぶったライオン

小動物のようなせかせかした動きをしてはなりません。

以前の私はそうしてました。

空気を読んで相手に話しかける必要もありません。

内心はめっちゃビクビクしていましたが、Joeメソッドに忠実に従いました。

本やブログには表情の作り方から、動作の取り方まで事細かく指導が入ります。

面白い上、実際に効果を発揮するのが✨神メソッド✨です。

嫌がらせ対策②:小物を有効活用しよう

私が活用したグッズは以下の通り。

  • マスク
  • お菓子

マスクはJoeさんも使用を推奨されています。

顔が隠されるためこちらの表情が読み取りづらくなり、攻撃されにくくなる効果があります。

前回会社でいじめに遭い、ストレスで咳が止まらなくなりずっとマスクをしている時期にも実際、相手からの攻撃が弱まりました。

カピバラさん
カピバラさん
お菓子はどう使うの?

お菓子は私が編み出した方法です。

お菓子=「敵対的ではない」ことを示す小道具として使います。

頂き物などで食べきれないお菓子などがあればそれを相手にあげます。

もちろん買ってまで、あげる必要は全くありません。

お金使うのムカつきますよね?笑

あげる時にももちろんポイントがあります。

こちらの立場が弱い時期はあげない

Joeメソッドを始めると必ず攻撃が弱まります

そして相手が戸惑いだします。

あげるのは、立場が同等もしくはこちらが上になってから。

余裕たっぷりに、にこやかに分けて差し上げましょう。

  • 敵対的ではないことを簡単に示せる
  • 罪悪感を刺激できる

相手にだけあげると「媚び感」が出てしまう場合、同じチームやグループの女性に一緒にあげるのが良いですね。

お菓子1つで「敵対的でない感」と「余裕感」が簡単に出せます。

あげる時は、にこやかにサッとあげましょう。

相手は甘いものが好きな方なのでとっても効果的でした。

何度も言いますが、下の立場からオドオドしながらあげると単なる媚びる小道具となります。

のび太がジャイアンのご機嫌を取るためにあげる「みつぎもの」となり、全く意味はありません。

相手が被害者ヅラをしだす

Joeメソッドを始めると、相手の嫌がらせがピタリと止みました。

時々、探るような態度をしてきますがそれもメソッドに従い淡々とやり過ごします。

しばらくすると、

「私は嫌われている」と一部の人に言い出したのです。

相手が被害者ヅラをし出しました。

Joeメソッドのすごいところは、それも織り込み済み。

古典的なハラスメントのメソッドとして、

加害者ほど被害者ポジションを取りに行く

Joeメソッドからの引用

なのでこれも想定内。

これはプチ毒親である私の母にもよく使われていた手法なのでよく分かります。

加害者ほど被害者ポジションをたくみに利用します。

カピバラさん
カピバラさん
そうなったらどうするの?

そこで動揺したら相手の思うツボ。

たんたんとJoeメソッドを継続しましょう。

そしてあなたはやるべきことをやり、気にしないことです。

「自分は誰かに対して嫌がらせをするような人間ではない」という態度で堂々としていればOK。

ハラスメント相手はニキビのようなもの

Joeメソッドからの引用

さわると痛いし、大きくなったりするのでいじらないことがなによりです。

周りに相手の嫌がらせがちょいバレ

そんな中、山田さんの鬼の形相が別の社員にもバレ出しました。笑

「山田さんっていつもにこにこしてるのに、時々すごい顔してるよね」

「情緒不安定なのかな?」

チーム長にも親切にしてくれる社員の一部にもバレました。

そして皆さん私に対してサポートしてくれるようになりました。

仕事も真面目にやっていたら評価されるようになりました。

人に意地悪するって誰も得しないし、自分も損なんだなと改めて感じました。

メンタリストのDaigoさんが

雑魚は相手にしない

とおっしゃっているのを見て、気にしないようにしました。

Testeronさんのアドバイスに従い、筋トレに励みました。

意地悪をされる辛さを知っているので、相手に仕返しなどもしません。

振り回されないように距離を置くことを意識しました。

まとめ:自分を大切にしよう・守ろう

日の光を浴びて気持ちよさそうにたっている女性

Joe メソッドを始めたおかげで相手の攻撃はピタリとおさまりました。

そして時々相手から媚びるような態度や何事もなかったように相手から話しかけてくるようになりました。

相手から「攻撃」という選択肢が全くなくなったようで、

今はとても平和で快適です。

あなたに敬意を払えない人、あなたを大切に扱わない人にあなたと関わる資格はない。そういう連中と関わっているとだんだん自分には価値がないかのように思えてきて自尊心が壊れる。そういう連中から自分を守ってやれるのは自分だけだ。間違っても他人に自分を雑に扱わせるなよな。絶対だぞ。約束な。

テストステロンさん (@badassceo)のお言葉です。

とても励まされます。

もし職場で嫌がらせを受けていたとしてもモラハラカウンセラーのJOEメソッドを使えば必ず克服できます。

個人的なお付き合いなら離れることが出来ますが、ご近所付き合い・職場など「離れたくても離れられない」人ってたくさんいますよね?

そして私のお友達は親切な人が多かったので、たまに職場などでJoeさんに言うところの「攻撃欲の強い人」に当たると都合の良い標的になってしまっていまいた。

今後、そう言う方に対する対処していく自信がつきました。

そういう意味ではとても良い経験だったと我ながら思います。

この体験談が少しでもお役に立てたら嬉しいです。

本のレビューを読むだけでも役に立ちます。

無事、克服出来たもののもちろん「腹が立って仕方ない」時期もありました。

あなたが快適に幸せな生活を送れるよう心から応援しています。

おしまいです。

こちらの記事もおすすめ

テストステロンさんの本を読み、筋トレを始めた記事↓

筋トレをしているマッチョな女性
「筋トレが最強のソリューションである」を読んだ感想・レビュー今回は「筋トレが最強のソリューションである」を読んだ感想・レビュー。 この本はこんな方にオススメ。 世の中の...

プチ毒親に関する本の紹介と考察↓

母と子が手をつないでいる
毒親に関する本を2冊読んでみた感想・レビューと毒親の定義について今回は毒親に関する本を2冊読んでみた感想です。 この記事はこんな方におすすめ。 毒親に育てられたかも?と思ってる方 ...

にほんブログ村に参加しています。
ぽちっと応援してくれると嬉しいです😊

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村