ハウスクリーニング・家事

オススメお掃除グッズの紹介。元家事代行会社勤務は見た!その2

オススメのお掃除道具を知りたい。

そんな疑問にお応えします。

記事の信頼性
  • 家事代行会社での就労経験・お客様宅への訪問多数
  • 家事代行スタッフからの情報を常に取集

割と有名なお掃除グッズかもしれませんが、改めてその魅力をお伝えします。

花王のお掃除グッズ

家事代行業界でお仕事をするまで

「お掃除道具や洗剤なんてどこも同じでしょ?」とナメてました。

仕事で、色んなお掃除道具を使うと花王製品の素晴らしさに気がつかされます。

ベテランの家事代行スタッフさんは花王製品を信頼している人が多いです。

トイレクイックル

皆さんご存知トイレクイックル。

家事代行で他の商品をいろいろ使ったからこそ、トイレクイックルの素晴らしさを実感します。

安い商品はペラペラですぐ破れたり汚れ落ちが悪く、

結局きれいにお掃除をするまで何枚も使うことになるので、

実はコスパが悪いと家事代行の仕事で初めて知りました。

トイレクイックルは、汚れ落ちが良くサイズや素材なども、研究されています。

もし安いお掃除シートを使っている方がいらっしゃったら、一回のお掃除で何枚使っているかチェックしてみて下さい。

  • 実は汚れ落ちもコスパも良いトイレクイックル
  • 安いのは生地がペラペラで汚れ落ちもイマイチ

クイックルワイパー

私はずっとルンバが欲しかったのですが、

ルンバよりクイックルワイパーの方があっという間にキレイになるよ。

説得力を感じ、ルンバを買うのを見送りました。

家事代行あるあるで大人気のダイソンの充電式スティックタイプの掃除機は、お客様が充電してない事が良くあります。

そのため途中で充電が切れお掃除が出来なくなりがち。

充電も間に合わず、困る事が結構あります。

スタッフさんによっては、クイックルワイパーの柄を持ち歩いている方もいました。

「どこも一緒じゃん」と私は無印のワイパーの柄を使ってました。

しかしお掃除のベテランスタッフさんから、いかに花王はお掃除グッズが素晴らしいか説明され速攻買い直し。

気がついた進化ポイントが下記の通り

  • 立てかけても動かないように持ち手がゴムになっている
  • 組み立てが前より簡単になっていた
  • ゴミの吸着のためクッション性など裏面に工夫がほどこされまくり

と進化しまくり。

古いものや他社の商品を使っている方は、次は花王がオススメです。

花王の回し者ではありません

クイックルワイパーハンディ伸び縮み

これも家事代行でお仕事を始めるまで知りませんでした。

長くても短くても使えて角度も自由自在に固定出来ます。

これを使うと他には戻れません。

ベテランのスタッフさんにこの商品の実演をしてもらい、速攻買いに走りました。

作った人天才じゃないかと思いました。

お掃除道具に興味がなかったので、普通に近くのドラッグストアで売ってることも知りませんでした。

家事代行あるあるネタですが、

ホコリを取る部分を洗濯機で洗うと繰り返し使える

そう。

花王さんがいう通り使い捨てする家事代行スタッフさんもいますが。

フワフワなのでホコリは一応取れます。

洗う時に柔軟剤を使うとそれほど変わらないと言う方もいました・・・。

あまりオススメしませんが。(花王さんゴメンなさい。)

マジックリン ピカッと輝くシート

これも商品が出た時は誰が買うのかとか思ってましたが、

ベテランの家事代行お掃除スタッフさんで愛用している人が多かったです。

それをマネして使い始め。

水栓の頑固なクスミ汚れや、お風呂場の洗面器や風呂イスなどのスポンジでこすっても落ちない汚れが落ちます。

鏡の水垢もクエン酸湿布をした後に優しくこすると、汚れが落ちやすくなります。

キッチンや食器など、使用用途は広いので持っていて損はないと思います。

 

家事代行あるある

汚れが落ちるとお客様は喜んでくれますが傷をつけると弁償です。

家事代行スタッフさんは汚れを落とそうと頑張る方が結構います。

そしてキズがついてしまうことがたまにあり💧

お客様宅にキズをつけてしまうと会社が補償することになるので、頑張りすぎてキズをつけないようにといつもお願いしていました。

汚れが落ちないものは見極めと諦めが大事です。

ピカッと輝くシートは、キズがつかないので安心して使えます。

百均のお掃除グッズ

百均のお掃除グッズは種類も豊富ですし、新しいものも次々に出てきます。

常にチェックしている家事代行スタッフさんもいました。

百均の中でも評価が高いものだけを選りすぐりました。

下記の商品は、

ダイソー・セリア・キャンドゥーなどどこでも売っていると思います。

マイクロファイバークロス

あっちこっちふきんをあれだけ勧めといてと思うかもしれませんが、

床拭きは100均のマイクロファイバークロスで充分だと思います。

※画像はAmazonからお借りしたもので100均ではありません。

白は汚れが分かりやすい・買い替えもしやすい

と言うことでとあるベテランのスタッフさんは、ダイソーの白いマイクロファイバークロス3枚セットをヘビロテしてました。

セリアでも同様の3枚セットは売ってますが、ダイソーが一番人気。

ツインブラシ

ツインブラシも必ずどこの100均でも売ってます。

※画像はAmazonからお借りしたもので100均ではありません。

浴室のお風呂のフタのヘリや、床の端、排水口の汚れなど、

通常のブラシやスポンジで届かない細かい箇所の汚れを落とすのに重宝します。

カピバラさん
カピバラさん
古い歯ブラシじゃあダメなの?

私もそう思いました。

しかし、サイズが小さく排水口に落としてしまうと大変。

古歯ブラシだとすぐブラシがへたり、サイズが小さくその分作業時間がかかるので、ツインブラシの方が使い勝手が良いですよ。

100円なので買い替えもカンタン。

サッシブラシ

サッシブラシも最初何に使うのか全く知りませんでした。

※画像はAmazonからお借りしたもので100均ではありません。

使い出すととっても便利!

カピバラさん
カピバラさん
いまさらだけどサッシって何?

サッシとは窓枠のこと。

埃や泥汚れがこびりついてる事が多いですね。

ブラシのところで枠の汚れなどを掃いて落とせます。

何に使うのか謎だった柄の方のクチバシみたいなとこで、窓のサッシのこびりついた汚れを掻き出すことが出来ます。

使い方を教えてもらって、

バナナくん
バナナくん
サッシブラシ便利!

と驚きました。

古い布(古Tシャツなどを)をかぶせて、クチバシでこすると面白いように汚れが落ちます。

また窓枠だけでなく、

キッチンの床の境目などブラシで履くと食べカスやほこりなどが詰まってることが多く、サッシ以外でも使えます。

ダイヤモンド ウロコ取り

お風呂の鏡・ガラスの水垢取りで大人気。

※画像はAmazonからお借りしたもので100均ではありません。

私もマネして買いましたが使い方を誤り、トイレの手洗いボールの金具に少し傷がついてしまい凹みました。

汚れがよく落ちる=キズがつく可能性が高いため、取り扱いには注意が必要です。

このウロコ取りは、必ず洗剤をつけて優しく使うようにしましょう。

水垢汚れにはクエン酸湿布が効く

クエン酸や酸性の洗剤などをキッチンペーパーで湿布しておくと汚れ落ちが良くなります。

お風呂の鏡の水垢は落とすのが難しいので、家事代行では落とせないものとして扱います。

落とすのが手間で時間もかかると思ったら、ハウスクリーニングを頼むのがオススメ

ハウスクリーニングの他にも家事代行や不用品回収などくらしに関するサービスが様々あり、過去の口コミもチェックできるのが安心です。

きれいにならなかったら全額返金してくれます。

自分も洗濯機分解洗浄でお世話になりました。

洗濯機分解清掃をプロに依頼してみての感想&体験談!【写真あり】 人生初の洗濯機分解洗浄を依頼してみた体験談&感想です。 この記事はこんな方にオススメです。 うちの洗濯機はオーバーフ...

\今すぐサイトをチェック/
くらしのマーケット

おそうじ本舗は業界店舗数No.1で、ブランド名にかけてきっちり対応してくれます。

事前の訪問見積もりが無料なので先に総額の確認をしてから、お願いするかどうか決められるのが魅力。

他の箇所もまとめて頼むと家中ピカピカになりますよ。

\今すぐサイトをチェック/
おそうじ本舗

品質保証をしているので仕上がりに不満があればやり直しOKなので安心感が違います。

ハウスクリーニングの後はスクイージーなどの水切りなどで、

お風呂上がりに水を切っておくとウロコ汚れはつきづらくなりますよ。

カピバラさん
カピバラさん
スクイージーってなに?

↓コレです。↓

 

※画像はAmazonからお借りしたもので100均ではありません。

浴室の水切りは100均で充分。

バナナくん
バナナくん
私はデザインが気に入ったものを使ってます。

お気に入りを見つけて下さい!

まとめ:お気に入りのお掃除道具で家中ピカピカに

いかがでしたか?

今回はどこにでも手が入り、お手頃な商品を紹介しました。

お掃除道具は値段と機能のバランスが大事ですね。

100均でも良い商品が沢山ありますし、花王のような一流メーカーは開発力が違い

クオリティーの高い商品を次々と生み出しています。

チェックしてみて下さいね。

お掃除道具がお気に入りだと、お掃除も楽しくなりますね。

この記事がお役に立てたら嬉しいです。

おしまい。

こちらの記事もオススメ

オススメのお掃除道具の記事。

元家事代行会社勤務のおすすめ!特選・人気・お掃除グッズの紹介 その1 そんな疑問におこたえします。 この記事の信頼性・筆者はこんな人 家事代行会社の事務経験・たまにお客様宅への同行経...

職場の人に家事代行をオススメして使ってみた様子。

Casy家事代行口コミ・評判は?実際の様子を聞いてみた!
casy 家事代行 口コミ・評判は?職場の人にオススメした実際の様子ご主人が全く家事をせず自分の仕事も忙しくイライラする。そんな悩みを同じ部署の人から相談され、家事代行の利用をおすすめ。その詳しい様子と実際に使ってみた感想などを詳しくお伝えします。家事代行の利用を迷っている方におすすめの記事です。...