健康・美容

歯の健康を守る!グッズ紹介。デンタルケアオタクがオススメ。

歯の健康を守るグッズでオススメはあるかな?

そんな疑問におこたえします。

歯医者でエライ目にあい デンタルケア・ガムケアオタクになった私が、

歯の健康を守るために、いろんなグッズを試してきました。

そんな私が実際に使ってみて、とっても良かったデンタルケアの紹介を紹介です。

電動歯ブラシ・歯ブラシ

電動歯ブラシは手磨きでは落ちにくい汚れも落ちますし、ツルツルになるし、

何より力を入れ過ぎないので、ハグキにも優しいです。

フィリップス ソニッケアー 電動歯ブラシ

私が愛用しているのはフィリップスのソニッケアー

母の電動歯ブラシはぐるぐるまわるタイプを使っているのですが、使っている様子をみて、絶対音波水流の方が良いなぁ」と思いました。動きが全然違います。

フィリップスは歯医者さんのオススメ11年連続No1だそうで、使った後のツルツル感が好きです。

私は以前フィリップスでもプロテクトクリーンという中価格帯のモデルで、

強さや磨き方が複数あるモードのものを買ったのですが、

モードの使い分けを全く使いこなす事が出来ませんでした。

個人的には機能的にシンプルでお手頃なフィリップス ソニッケアー イージークリーンで良いと思います。

磨き方のモードの使い分けが出来ないまま、内臓されているリチウムイオン電池?が寿命となってしまいイージークリーンに買い換えました・・・。

寿命を考えるとイージークリーンで良いとと思います。

フィリップスは一流メーカーですし。

しかしハイエンドの商品の方が見た目がとってもオシャレですよね。

家事代行でお客様宅にお伺いした時、最上位機種でコップに置いてある姿が「カッコいい」と思ってました。😊

最新モデルでは、スマホと連動で磨き方の指導が入ります。

電動歯ブラシを超え、歯科衛生士が家に来たみたいな感じでしょうか?!

私はイージークリーンで、ダイヤモンドクリーン 替えブラシを使いダイヤモンドクリーン気分を味わってます。

歯ブラシが寿命で買い換えたものの以前使っていたプロテクトクリーンの充電器は、2つの替えブラシが立てられるので、子供2人と一緒に使ってます。

電動歯ブラシで研磨剤の入ったハミガキ粉は使わないでくださいね。

歯が削れます。

私のように・・・。

歯が削れるので、研磨剤入りの歯磨き粉は電動歯ブラシで使っちゃダメ

【シケン】ソラデー 手動歯ブラシ

これは手磨きの普通の歯ブラシなのですが、かれこれ10年以上使ってます。

これはハミガキ粉がいらない歯ブラシで、取り替えるのは上のヘッドの部分だけなので、プラスチック部分が少なくエコ。

カピバラさん
カピバラさん
電動歯ブラシだけでよくない?!

これはこれで効果が異なるので必要です。

光触媒反応で歯垢や細菌の分解を行う仕組みで、口臭予防に効果があります。

特に舌を磨くとその効果を実感してもらえると思います。

バナナくん
バナナくん
舌を磨いたあとにニオイを嗅ぐとクサくてビックリ(笑)

ちゃんと歯を磨いているのに口臭が気になる方は、是非これを使ってみて下さい。

ササッとお口の中をサッパリさせたい時とか、チャチャっと磨くだけでも違います。

本体はとっても長く使えるので(私は前のモデルは5年以上使いました。)買って損はありません。

詳しい記事はこちら↓

歯ブラシと歯茎の模型
口が臭いと気づかない人に気づかせる特殊な歯ブラシをプレゼントした実録体験談口が臭い上司が困るので、デンタルケアオタクの私が電子触媒歯ブラシ「ソラデー」をプレゼントし、口臭が消えた実話。...

口腔洗浄器 ジェットウォッシャー

自分でもグッズがあり過ぎですが本当に使ってます。

これは水圧で歯と歯の間の汚れを落とす口腔洗浄器です。

ソニッケアーで磨いた後でも、びっくりするくらいゴッソリ食べカスが取れます。

口腔洗浄器 ジェットウォッシャー を使い出したきっかけは、

80代の男性が全部歯が残っている人が紹介されている雑誌を読み、その方が口腔洗浄器をずっと使ってるとのことでした。

まさに8020運動を地でいく感じ。😊

特に年齢が上がると歯茎が下がり、歯の間の隙間が出来やすくなりモノがつまりやすくなるので、歯間ケアはとっても大切。

バナナくん
バナナくん
最近おじさんがつまようじが手放せない気持ちがすごくわかる!

歯間ブラシとデンタルフロス

口腔洗浄器 ジェットウォッシャーがあれば、

「歯間ブラシとフロスはいらないでしょ!」と思いますよね。

私もそう思ってました。

歯医者さんでドヤ顔で「ジェットウォッシャーを使っている」と言ったら、

歯間ブラシも使った方が良いと言われました。

デンタルフロスも根元だけじゃなく全面の汚れを取るようにと使い方を細かく指導されました。

デンタルフロス ーDr.Tung’s スマートフロスー

「デンタルフロスなんて、どれもそんな差ないでしょ?」と思ってたのですが、

ふんわり幅広がり、お味もナチュラルで珍しくリピートしている商品です。

動物実験をしてない&イタリア製なのもお気に入りポイント。

↑iherbで購入してます。写真をクリックするとサイトに飛べます。10%の紹介割引があります。

毎日使ってるわけではないのですが、旅行の時とか重宝します。😊

バナナくん
バナナくん
日本製のと交互に使うと良さがわかるよ。

歯間ブラシ ー小林製薬のやわらか歯間ブラシー

これは朝ジェットウォッシャーを出すのが面倒な時に使うのとゴムが気持ち良いです。気分に応じて使ってます。

歯医者さんではサイズが合ったものを使うように言われました。歯医者さんでも売っているところが多いので聞いてみると良いと思います。

歯医者さんのはワイヤーで高いのでこっちに乗り換えました。😊

バナナくん
バナナくん
歯間サイズが合うと気持ちいいよ。

フロスは使い捨てですが、歯間ブラシは繰り返し使ってます。笑

まとめ

カピバラさん
カピバラさん
たくさん紹介してるけど、本当に使ってるの?!

化粧品が好きすぎる女性のようにたくさん持っていて気分で使い分けるような感じです。

本気で全部使ってます。

バナナくん
バナナくん
健康とデンタルケアに関しては、浪費家だよぉ!!!

機能をまとめます。

実際はというと、毎日こんな感じです。

朝起きたら ソラデーのみ
朝食後 ソラデーと歯間ブラシ
昼食後 デンタルフロスと、普通の歯ブラシ&ハミガキ粉でサッと
電動歯ブラシ→ジェットウォッシャー→ソラデー→気分で歯間ブラシ→ハミガキ粉でつけて優しくみがく

夜はフルコースですが面倒だと気分によって工程を飛ばしますし、1つ1つが短いので全体で3〜4分位でしょうか?

「要は自分がいかに楽しくハミガキが出来るか」だと思います!

力を入れてみがきすぎると歯茎が下がるのでくれぐれもご注意くださいね。

おしまいです。😊

こちらの記事もおすすめ

ハミガキ粉オタクがオススメと実は危ないハミガキ粉について説明・紹介!今回の記事は、歯磨き粉オタクの私が自信を持ってオススメの歯磨き粉を紹介します。 合成界面活性剤が入ってないナチュラル系です...

にほんブログ村に参加しています。
ぽちっと応援してくれると嬉しいです😊

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村