今回は子どものマグを購入するために、
ママ友とマグについて何度も語り合った私が、
赤ちゃん用ストローマグについてアツく書きます。
この記事はこんな方にオススメです。
赤ちゃん用ストローマグの購入を検討中のママやパパ
結論は下記の通りです!
- ストローマグは家用とお出かけ用に分ける
- 家用ストローマグは洗いやすければどれでもOK
- お出かけ用はサーモス一択だがペットボトル用ストローを使うのもアリ
詳しい理由を書いていきます。😊
ママ友とマグについて何度も意見交換が交わされる
ママ友がいる醍醐味は、
赤ちゃんグッズを選ぶときの情報の入り方が全く違う事です。
私は割とのんびりタイプで、
ベビーカーも他のママが買うのを待って遅めに買ったのが良かったので、
ストローマグもひたすら待ち続けました。(笑)
ストローマグは納得いくまで何個も買うママが多く、
「●●ちゃんは4つ買ったってよ!」など情報が入ってきます。
何度も「どのマグが良いか?」とママ友との意見交換会が持たれました。マジです。
驚いたのがお金持ちのママ友はなんとマグ7個も買ってました!
赤ちゃん用ストローマグについての最新情報はママ友が買うのを待ってみる
7個買ったママ友から自信を持って、
1番オススメのストローマグを教えてもらいました。😊
「ストロー飲みを覚えて欲しい!」教え方のコツ
ストロー飲みが出来るようになる教え方のコツも別のママ友から教えてもらいました。
もしよかったら参考にしてみてくださいね。
- 小さい紙パックの飲み物を買う
- 紙パックの側面を押してあげて飲み物を出してあげる
- ストローから飲み物が出てくると認識させる
- 飲み物飲みたさにそのうち覚える
ウチの子は麦茶のときの反応はイマイチでしたが、
りんごジュースだと目を輝かせて紙パックに食らいつき、
何十回?か練習しているうちにストロー飲みが出来るようになりました。
飲めるのようになったのも他の子に比べてうちの子は遅めです。
ストロー飲みは紙パックで側面を押して練習
マグは家用とお出かけ用に分ける
ママ友のマグ会議の結果をまとめると、
マグは家用とお出かけ用に分けたほうが良いのでは?と言う結論に達しました。
家用は使い勝手・洗いやすさ重視
お出かけ用は漏れにくさ重視
が満足度アップのポイントです!
家用は洗いやすければどれでもOK
うちはお下がりで下記のマグをもらいました。
と私も思いましたがストロー部分を交換したのでそんな気にならなかったです。
セットでもらいましたがストロー以外は使いませんでした。
「お出かけの時はジップロックに入れると漏れないよ」とママ友に教えてもらい、
ジップロックに入れてお出かけしたら、
ダダ漏れでジップロックがタプタプでした。(笑)
使い方が悪かったのかもしれません。💦
なので家でだけ使うことにしました。
漏れないことにこだわると洗いやすさが相対的に下がるので、
家ではフタとストローがついていて、
洗いやすければどれでも大体OKでないかと思います。😊
ちなみに↑のマグは分解しやすく洗いやすいので清潔に保てます。
家用ストローマグは洗いやすければどれでもOK
ママ友が実際に使っているマグをたくさん見て感想を貰った上での意見です!
お出かけ用はサーモス一択
お出かけ用はサーモス一択です。
マグを7個買ったママ友が自信を持ってオススメしてくれました。(笑)
サーモスは、
なのが良いところです!
絶対に漏れないのは本当に助かります。
大きいサイズのプラスチック製のマグを買ったママは
「暑い時はぬるくなっちゃうのがビミョー」と言ってました。
そう言う意味でもサーモスはステンレス製は夏でも温度を保ちやすいです。
それはある意味悪くなりにくいとも言えるので安心ですね。😊
重いと言ってもプラスチック製との比較なので私は気にならなかったです。
洗うのは専用の道具で洗い、消毒や漂白をしました。
ストローの部分は洗い換えもあるので汚れてきたら買い替えが可能です。
お出かけ用ストローマグはサーモス一択
サーモスのストローマグ・サイズはどれを選ぶ?
最初上記のような↑取っ手付きの方が子供が持てるし可愛いと思ったのですが、
ウチの子は身体も大きいしたくさん食べるのでたくさん飲むかな?と思い
最初から大きめの400mlサイズを買いました。
買ったのはこちら↓
普段マグは私のママバッグに入れているし飲む時は私が持ってあげれば良いかなと。
最初は「ちょっと大きかったかな?💦」と思いましたが、
遠出の時や暑い時期もすぐになくならないのが良いので、
大きめにしてよかったと思いました。
ストロー部分は劣化したり汚れると、交換したものの本体は本当に長く使えます。
保育園の遠足もこれでOKです!
一度落として割れたので買い替えましたが、
2代目はいまだに現役で小学校の遠足にも持って行ってます。😊
サイズが400mlだととっても長く使える
我が家では2代目でかれこれ合計9年近く使用中
実は使えるペットボトル用ストロー
そもそもマグにとらわれすぎていたのでは?と、
ペットボトル用ストローを使うママも出てきました。
ペットボトル用ストローは100均でも売ってますが、
衛生面や使い勝手を考えるとちゃんとしたものを買うママもいました。
こちら↓は、ケースもついて洗いやすく丈夫なのが良いなと思いました。
ペットボトル用ストローの良いところは、
夏の暑い時でもコンビニなどで買った適度に冷たい飲み物をあげられる
ボトル自体を洗う必要がなく管理がラク
クルマのドリンクホルダーなどにも置けちゃう
です。
うちはペットドボル用ストローは結局買わなかったのですが、
これもアリだなと思いました。😊
まとめ
いかがでしたでしょうか?
記事をまとめます。
マグはおうち用とお出かけ用に分ける
おうち用は洗いやすければどれでもOK
お出かけ用はサーモス一択
ペットボトル用ストローを使うのもアリ
ストロー飲みは紙パック飲料で練習する
この記事が少しでもお役に立てたら嬉しいです。😊
マグから飲み物がこぼれるとブルーになりますよね。
赤ちゃんもママも快適なストローマグを手に入れて下さいね。
最後までお読み頂きありがとうございました!