ハウスクリーニング・家事

洋服断捨離の際に便利でオトクに使えるサービスの紹介

洋服断捨離に使えるサービスの紹介
洋服断捨離をするにあたり何か使えるサービスはあるかな?

そんな疑問にお答えします。

私は整理収納アドバイザーの資格を持ち、お片づけの現場にも立ちあってきました。

洋服断捨離で役立つサービスの紹介の記事です。

この記事で分かること
  • めったに着ない服はレンタルを利用する
  • 高額商品・ブランド物は捨てずに売る
  • 1人であまり作業がはかどらない場合は家事代行をお願いする

くわしく説明していきます。

洋服断捨離の際に便利なサービスの紹介

洋服の断捨離をしている女性

洋服断捨離でブランド品・高額商品は売る

ブランドものは売れます。

当たり前ですね。

なので「すぐ」売りましょう。

中には売らずに捨てることを推奨する方もいますが、もったいなくないですか?

「捨てなきゃ」と思ってしまうと、気持ちが処分から逃げてしまうこともありますし。

「売れる」となると処分の罪悪感も減りますよね。

バナナくん
バナナくん
誰かが使ってくれると思うとありがたいよね。

もし近所で心当たりのお店があればそこでももちろんOK。

ネットなどで探してみても、いえいろいろな買取業者がある中で、買取を断られることも多いですよね?

その中でオススメなのがフクウロ。理由が下記の通り。

  • アパレルブランド買取実績5000種類以上
  • 他店で断られたブランドでもお問い合わせOK
  • 日本最大級の古着通販サイトベクトルパークも運営しているから高価買取
  • 査定のみももちろん無料
    注)ファストファッション・ノーブランドは残念ながらどこも買取NGなのでご注意下さい。
    \今すぐ無料査定に申し込む/

フクウロ

注意して欲しいのが、

売ろうと思って。

と売る洋服がたまりまくって時間が経過している方も何人もいました。😅

ある程度まとまったらどんどん査定を依頼して売っていきましょう。

フクウロならスピードも早いので安心。

バナナくん
バナナくん
ユニクロとGUの洋服は店舗で回収してもらえるのはサービスとして助かる。

めったに着ない服はレンタルを利用する

洋服断捨離でお客様宅でめったに着ない服がクローゼットの大半を占めている例もあるんです。

パーティーがあった時とかにいいかなと思って。

しかしよくよく聞くとパーティーに行く機会はほとんどありません。

パーティー以外でも「ちゃんとしたところでお食事をする時とか」などもチラホラ。

パーティー服に占拠されるクローゼットはスペースももったいないですね。

パーティーで着る洋服は必要になってから入手しましょう。

残念ながらセールで買っておいても、いざ着る時になってみると「なんかちがう」「ちょっと古い?」なんてことも。

バナナくん
バナナくん
事前買いの失敗は数多くみてきました。

着るのが数回なら、手元に残らないレンタルもおすすめ。

LULUTIはイオングループのパーティードレスレンタルで、特徴は以下の通り。

  • ドレスメーカーと正式契約。そのため他店より質の高いドレス
  • 専門クリーニングへ依頼のため清潔感へのこだわり
  • 安心のイオングループ
>>>LULUTI

めったに着ない洋服がクローゼットのスペースを占めることがないよう必要な際は、レンタルも検討してみましょう。

カピバラさん
カピバラさん
パーティーじゃなくて喪服なんだけど?

こちらは楽天で当日発送でフルセットがお手頃価格でレンタル出来ます。


【レンタル】当日発送 [フルセット]喪服 レンタル 礼服 レンタル〔304〕ブラックフォーマル アンサンブル ワンピース レンタル

実は私も喪服だけはずっと持ってました。

10年以上前に買った喪服。

でも着るのは数年に一度あるかないか。

パーソナルスタイリストさんにこの喪服はデザインも古くて似合わないと言われ、処分しました。

今は喪服は持ってません。

喪服レンタルで対応するつもり。

バナナくん
バナナくん
喪服ってなんでリボンとかついてたりするんだろう・・・。

>>40代女・庶民がパーソナルスタイリストを使ってみた感想・レビュー

家事代行でサポートを依頼する

カピバラさん
カピバラさん
1人でやる洋服断捨離ははかどらないんだけど。

洋服の量が多すぎたりするとどこから手をつけて良いか分からなかったり、作業が思うようにはかどらないことも。

お掃除やお片付けが得意な知り合いにお願いするのもありですが、お礼なども考えると家事代行にお願いしてしまうのもおすすめです。

カピバラさん
カピバラさん
お片付けサービスじゃないの?

最初の捨て段階から、お片づけ専門の業者に頼むのはコスパ的にもあまりオススメしません。

お片付けサービスの相場は5,000円/時間〜(税抜き)

3時間頼んだだけで、15,000円飛びます。

なのである程度モノが減ってから「お片付け」を頼んだほうが効率が良くコスト的にもオススメですよ。

その前段階では家事代行会社に依頼するのがオトクです。

中にも整理収納アドバイザー資格を持っている人もいますし、掃除が得意な人は片づけも得意な人が多いんです。

カジーならお手頃価格でスマホから頼めます。

中間コストが安いのはシステムが抜群に優れてるから。

元業界経験者としてオススメします。

注)あくまでお掃除やお片付けのサポートとしての依頼となります。

\今すぐサイトチェック/
CaSy公式サイト

他の記事でも伝えてますがモノの所有の判断を他者にゆだねてはなりません。

モノの処分のために背中を押してもらうのはOKですが、人任せではリバウンドします。

詳しい理由などはこちらの記事に書いています。

>>失敗しない洋服断捨離のコツと手順!整理収納アドバイザーが考えた。

まとめ:賢くサービスを利用して快適な洋服断捨離を!

日の光を浴びて気持ちよさそうにたっている女性

洋服断捨離を成功させるためにも便利でオトクなサービスはどんどん利用しましょう。

洋服を減らして快適な生活を送られることをお祈りしております。

記事まとめ
  • ブランド・高額品はフクウロに売る
  • パーティー服はLULUTIでレンタルする
  • 喪服はレンタルで済ませる
  • 1人で断捨離の作業が進まない時は家事代行のCaSyにお願いする

この記事が少しでもお役に立てたらうれしいです。

おしまいです。

にほんブログ村に参加しています。
ぽちっと応援してくれると嬉しいです😊

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

こちらの記事もおすすめ

失敗しない洋服断捨離について全て書いた記事です。

>>失敗しない洋服断捨離のコツと手順!整理収納アドバイザーが考えた。

パーソナルスタイリストを使わずにお得におしゃれになる方法を考えました。

>>パーソナルスタイリストを使わずにラクにオシャレになる方法5つ!