ハウスクリーニング・家事

元業界経験者が、エアコンクリーニングの素朴な疑問にお答えします!

元家事代行会社でハウスクリーニングの窓口・ハウスクリーニングのプランの企画立案をしていた私が、エアコンクリーニングの頼み方のコツと注意点についての記事です。

私がお客様から聞かれた事&自分が疑問に思っていた事を全てにお答えします!

項目が多くなってしまったので、目次から読みたいところへどうぞ!😊

エアコンクリーニングの素朴な疑問

エアコンクリーニングは自分で出来ないの?スプレー式は?

カピバラさん
カピバラさん
エアコンクリーニング自分で出来ないかな?

個人的にはあまりオススメしませんが、道具は結構売ってます!

養生(周りが汚れないようにカバーする)の道具 ↓

エアコンクリーナー洗剤セット リンスセット↓

高圧洗浄機 ↓

脚立↓

カピバラさん
カピバラさん
送料と脚立抜いても7,247円!結構高いね。💦 

高圧洗浄機も電動でないモノのお値段です!

電動で安く済ませたいならレンタルも良いと思います。

リンス剤は中和する効果があり、腐食防止=故障防止にも使うべきです!

下記のことが出来ればエアコンクリーニングを自分でやるのは全然有りです。

  • 壁掛けタイプのエアコンでお掃除機能付きではない
  • 周りのものが汚れないようにビニール等でちゃんと養生が出来る
  • 高圧洗浄機と脚立がある
  • 時間がある(慣れないと1台5時間以上かかることも。💧)
  • エアコン故障する覚悟で、安く済ませたい
バナナくん
バナナくん
気合の入った技術系&DIY得意なお父さんだったら有りだね!

正直コストと手間と時間、故障のリスクを考えると慣れているプロの方にお願いした方が良いと思います。

特に自動お掃除機能付きのエアコンの場合はパーツも多く、構造も複雑なのでオススメしません。

カピバラさん
カピバラさん
スプレータイプの洗浄剤はどうかな?

確かに臭いは改善されることが多いのですが、

スプレーだけだと力が弱く、汚れを落としきることは出来ません!

更にスプレー剤が内部に留まり、カビの原因になることもあるんです。

プロだと業務用の洗剤を使い浸透させた後に、高圧洗浄をするので汚れ落ちが違います。

お掃除機能つきのエアコンクリーニングが高いのはどうして?

カピバラさん
カピバラさん
どうしてお掃除機能がついてると値段が高いの?

構造が複雑で、パーツの数も多いので分解組立に時間が掛かるからです。

ちなみに私もハウスクリーニングの仕事に関わるまで知らなかったのですが、

お掃除機能付きは、フィルターのホコリを集めるものが中心で、内部はキレイにならないので、分解洗浄は必要です。

フィルターのお掃除機能があるにも関わらず、フタをあけると内部はホコリまみれでした。

お掃除機能つきだから、掃除しなくても良いんでしょ?

カピバラさん
カピバラさん
クリーニングが必要なら、何を自動でお掃除してるの?

これ良くある勘違いなのですが、フィルターのお掃除のみなので、内部は残念ながらしっかり汚れてます。💧

ちなみに自動お掃除機能付きエアコンのホコリの行き先ですが、

通常の配管とは別の換気ホールを使って「外へ排出」される方法

「ダストボックスに溜める」方法

の2つがあります。

ダストボックスに溜める方法のものは定期的に捨てる必要があります。

カピバラさん
カピバラさん
えー?!知らなかった。

私も知らず家のリビングのエアコンを見たら、ダストボックスがホコリで溢れてました。

カビなどはどうしてもつくので、エアコンクリーニングは定期的に頼んだ方が良いです。

しかも自動お掃除機能付だと構造が複雑で値段が跳ね上がります。

エアコンクリーニングの実情を知ってしまうと、うーん💦と感じる機能です。

ハウスクリーニングのプロの人がエアコンを買うとしたら?

カピバラさん
カピバラさん
これ気になる!プロの人は何を買うの?

私は仕事柄ハウスクリーニングのお掃除をするプロの方に会う機会が多かったので、

何人かに聞いてみました。

プロの方曰く、

フィルターお掃除機能がついていないダイキンのエアコンを買うそうです。

※複数の方に聞いてますが、個人的な意見です。

カピバラさん
カピバラさん
え?お掃除機能なしなの?

そうなんです!

お掃除機能付きといってもフィルターのみで内部洗浄できない上、電気代などのランニングコストも高くつくそうです。

フタを開けてフィルターのホコリを掃除機で吸えば、お掃除機能はいらないそうです。

分解洗浄もパーツが多く、構造が複雑でハウスクリーニングの値段も高くなるので、

自分でフィルターを清掃して内部の清掃はクリーニングを依頼するのが、

1番安くなるのでとの事でした。

カピバラさん
カピバラさん
知らなかった・・・。

エアコンが高いところにあって、高所でのフタを開けてのお掃除が難しい人はお掃除機能付きが良いかもしれません。😊

カピバラさん
カピバラさん
なんでダイキンなの?

日本初のエアコン開発に成功した会社で、空調設備を得意としているため、構造や機能がしっかりしているそうです。

お掃除のプロの方曰く、

「お掃除や修理がしやすいようきちんと設計されてる」と感じるそうです。

それ聞いてから旦那に「ダイキンが良いらしい!」と伝え、

うちでは大ヒット製品の「うるるとさらら」を買いました!


ダイキン DAIKIN うるさら7 うるるとさらら ルームエアコン RXシリーズ 日本製 2019年モデル 23畳 ホワイト S71WTRXP-W

お掃除機能がついてないシンプルなタイプもあります。


ダイキン:エアコン(Eシリーズ)(ホワイト)/S22WTES-W

ちなみに家電量販店に行くと各メーカーから派遣された販売員の方が、自社のメーカーを勧めてきます。

旦那は数年前そこで言われるままに2台まとめて購入しましたが今思うと、お店に行く前に検討していくべきだったと思いました。

ちなみにうるるとさららは新しいので効きも良いし、しゃべるし、

「さすがだな」と感じますが、

一方10年以上前に買った他社のエアコンもフツーに使えてます。

私が内部清掃するわけではないので、素人的には差は分からないです・・・。

プロのハウスクリーニングの人はダイキン好きが多い

エアコンクリーニングはどれくらいの頻度で頼めば良いの?

カピバラさん
カピバラさん
エアコンクリーニングはどれくらいの頻度で頼めば良いの?

これもよくある質問です!

清掃業者の方は1年に1回と良く言いますが、それは目安ですがちょっと違うかなと思います。

答えは「汚れ具合による」です!

カピバラさん
カピバラさん
えー?明確な基準と数字ちょうだいよ。

汚れやすい場所は、

個人宅だとLDKのリビングダイニングキッチンのエアコンが汚れてます。

「油汚れの空気も吸い込む」「エアコンの使用頻度が高い」「人の出入りが多く空気が汚れやすい」からです。

カピバラさん
カピバラさん
じゃあ、個人宅とか関係なくエアコンが1番汚れやすい場所ってどこ?

レストランなどの狭い厨房のエアコンは、油汚れもすごいので、半年に1回でも相当汚れるそうです。

自分で懐中電灯の光を当てながら、汚れ具合と匂いをチェックしてみましょう。

うちの場合寝室では夏の間だけしか使わないので、リビングダイニングのエアコンとお一緒にお願いした際は、あまり汚れてなかったと言われました。

だから汚れ具合によるんですっ!

カピバラさん
カピバラさん
チェックするの面倒なんだけど💧

その場合は「臭ったらとか、クリーニングしたくなったらでOKです!」

もしくは●年毎に1回とか決めてしまうのも良いかもですね。

エアコンクリーニングの依頼は使用頻度と場所により異なる

ハウスクリーニング会社としては1年に1回依頼してくれるのは嬉しいです。

エアコンクリーニングの所要時間はどれくらい?

大体ですが、下記の通りです!

壁掛けエアコン(1台あたり)約1〜1.5時間

自動お掃除機能付き壁掛けエアコン 約2〜2.5時間

カピバラさん
カピバラさん
ちなみに自分はその間どうしたら良い? 

好きにして下さい!作業中は「外出して良い?」と聞かれることも良くありますが、

「最初の作業確認と最後の仕上げ確認の時に立ちあって頂ければOK」です!

エアコンクリーニングの際、周りは汚れないの?

カピバラさん
カピバラさん
エアコンの周りが汚れないか心配なんだけど。

プロなのでちゃんとビニールシートなどを貼って養生してくれます。

自分でエアコンクリーニングをやる場合は、きっちり養生しないと洗浄液が垂れたり、汚れが飛び散ったりすることもあるのでコツをつかまないと難しいですが、

プロの方は慣れてるだけあってササッとやってくれますよ。

パーツを洗う際に、通常お風呂場をお借りしますがうちは排水口までキレイにしてもらいました!

エアコンクリーニングで女性スタッフに来てもらうことは出来るの?

カピバラさん
カピバラさん
そもそも、女性スタッフっているの?

女性の1人暮らしだと、男性だけが来るのってちょっと不安な事もありますよね?

殆どのが男性スタッフなのですが女性スタッフも中にはいるんです。

作業の効率化のため2人組で来る事もあり、

私がお願いした時は、男性・女性それぞれ1人ずつで来てくれ、

女性も方はフィルターやパーツを洗浄したり、お掃除道具の片付けなどをテキパキしてくれました。

別の女性スタッフさんは、自動お掃除機能つきのエアコンクリーニングは出来ないけど、シンプルな壁掛けタイプならOKでした。

少し時間は掛かりますが、きちんと丁寧にやってくれましたよ!

もし希望があれば、電話で相談してみましょう。

※会社やエリアによって対応出来ない場合もあるのでご注意下さい。

まとめ

いかがでしたか?

まとめます!

記事まとめ
  • エアコンクリーニングはプロに頼むのが1番
  • エアコンは機能がシンプルな方が良い場合もある
  • 頼む頻度は汚れ具合をチェックするのがオススメ
  • 所要時間は通常1台約1〜1.5時間。自動お掃除機能つきは約2〜2.5時間程度
  • プロに頼むと養生も完璧で、周りが汚れる心配もない
  • エアコンクリーニングが出来る女性スタッフも中にはいる

少しでもこの記事がお役に立てたら嬉しいです。😊

最後までお読み頂きありがとうございました!

下記はエアコンクリーニングを提供しているくらしのマーケットです。

きれいにならなかったら全額返金してくれるのが安心です。

自分も洗濯機分解洗浄でお世話になりました。

↓くらしのマーケットのサイトはこちら↓

きれいにならなかったら全額返金!【エアコンクリーニング】

おそうじ本舗は業界店舗数No.1で、ブランド名にかけてきっちり対応してくれます。

エアコンはタイプによって金額が変わることがあるのですが、事前の訪問見積もりが無料なので先に総額の確認をしてから、

お願いするかどうか決められるのが魅力です。😊


快適な空気でお過ごしください!

エアコンクリーニングを頼むときに聞かれること・やるべき事は?ハウスクリーニングの企画・PR・窓口の担当をしていた私が、 エアコンクリーニングを頼む時に、お客さまに聞かれた事をまとめます! ...

 

洗濯機分解清掃をプロに依頼してみての感想&体験談!【写真あり】 人生初の洗濯機分解洗浄を依頼してみた体験談&感想です。 この記事はこんな方にオススメです。 うちの洗濯機はオーバーフ...