運営者の自己紹介です。
長いので目次から必要なところだけどうぞ。
ブログ・アフィリエイトを始めたきっかけ

起業家兼アフィリエイターのTさんを紹介されたのがきっかけ。
そんな生き方がある事を知らず驚きました。
そもそもアフィリエイトさえも全く知りませんでした。
Tさんから色々なアフィリエイターさんを教えて頂き、挑戦することにしました!
自分が目指すブログの形

知識と経験を生かして、読んだ方の役に立つ情報を発信します。
読んでいてストレスのないブログを目指します。
アフィリエイトでは自分が使ってみたものや良かったものをおすすめします!
ウソっぽい感じとか押し付けがましいのは、自分もイヤなので。
「バカ正直」と良く言われるのでそれを生かしていきます。
キャリア・経験業界

フルタイム就業中で、派遣社員で残業ナシの英文事務をしています。
40代前半で男の子2人の東京都内に住むママです。血液型はA型。
年齢は芸能人で言うと、観月ありさ・井川遥・吉田羊さんと同じ。😊
人材派遣・人材紹介業
大学を卒業してから、新卒で入った大手人材会社に7年勤めました。
大手ですが地方支店での経験も豊富なので人材派遣の登録面接・募集・人選・顔合わせ同行・営業全部やってます。
その後の会社でも人材派遣・人材紹介・紹介予定派遣も行っていたのでお仕事探しのコツにはかなり詳しく業界の裏側についてもよく知ってます。
いろんな会社を見てきました。
語学関連事業
人材系は残業が多いため、語学関連事業の会社に転職し10年くらい働きました。
入社前はTOEICは400でしたが、会社にいるだけでTOEIC800へ。
すごく英語が出来る人に囲まれてずっと英語力がコンプレックス💧
話すのが得意ではないので40歳すぎても地味に勉強を続けてます。
部署移動で語学学校での事務の経験も。
英語が出来る人に向かって「どうやって英語が出来るようになったのか?」としつこく聞いてきたのでその知識も共有していきます。
>>>英会話上達の秘訣と裏ワザ!語学学校就業経験者が教えます。
子供も2人出産し一生いるつもりだったのですが、
合わない部署に異動となり、一人だけ子持ちで風当たりが強く、パワハラに遭い?弱った時に転職してしまいました。
>>>【本の紹介】軽んじられる・いじめられがちな人にオススメの本
家事代行事業
家事代行事業は家事が苦手だったのとご縁があり転職しました。
そこでは、募集・登録登録面接・人選・お客様宅への訪問・挨拶、仕事のサポート、外国人顧客の担当もしてました。
整理収納アドバイザー資格も取得しました。
>>>整理収納アドバイザー資格1級1次試験と2次試験の様子と対策【ブログ】
さらにはハウスクリーニングの企画・運営窓口もして、
ハウスクリーニング・家事代行のPR活動もしていました。
本当に「何でも屋」でした。
家事代行事業は面白かったのですが、土日や夜の区別がなく携帯やラインで連絡が入り、
家庭と仕事の両立が出来なくなり、家族のことを考えまたもや転職。💧
とある中小企業
その後、とある中小企業に入ったのですが(業界もヒミツ)
10ヶ月で退職してしまいました。
そこは残業があまりないものの合わなすぎる仕事でプッツリ切れました。
合わなすぎる仕事でキレました

仕事がシンドイ人は辞めましょう。
合う合わないはあるので。
その職場は合わなすぎて死にかけました。
残業はあまりないのですが、経営者がおじいちゃんでやり方が全て昭和な感じで無駄が多い職場でした。
全部メールを印刷し(←ギャグのようですがマジ)
それを全部ファイリングします。
当たり前ですがアホみたいな量になります。
すごい勢いで紙が増え、それを倉庫に送ったり、シュレッダーをかけたりで時間が過ぎていきます。
ファイリングのためのメールの仕分け作業がしんどすぎて毎回寿命が縮みました。
やってると胸がしめつけられて、目の前が真っ暗になります。
身体が反応するって人生初でした。笑
「全く意味ないんじゃ?」と思う仕事をしてると病みます。
業務改善提案もしたのですが昔話をされて終わりました。
ギャグのようですがパソコンも動きませんでした。
設備投資ケチる会社なんで。
パソコンの動きが悪いため待ち時間が長く、毎回砂時計のグルグルが出てきます。
その分生産性も低くもちろん給与も安く、メンタル病みました。
会議も飲み会もおじいさん社長の自慢話を聞かされ、ヨイショし続けます。
職種は秘書と言う名のドレイです。
「君たちはシモベだから」とも良く言われてました。
興味もない仕事だったので全く覚えられず同僚からもイマイチな人と思われてたはず💧
仕事が合わなすぎてメンタルやられそうになり、
それでも「頑張らなきゃ」とおのれを奮い立たせたのですがダメすぎて変になり、
時々手も震えました。 笑
給与も安かったので頑張ろうとした自分がナゾです。
合わない職場にいるのは意味がないです。
無駄なことをさせられスキルアップにもならず、ドレイ気分でしがみつく職場じゃないとプッツリキレました。
ちなみに社長以外は皆さんはとても親切で良い方ばかりでした。
もう肩書きとか世間体とか「どーでも良い」からこんな仕事は絶対にしたくない!と感じ、10ヶ月で退職してしまいましたが辞めて良かったです。
その職場は合う人が少ないらしく、長いと3年、短いと1日で辞める人も。
言い訳をするとその会社は東京の一等地の素敵かつ有名なビルに入っています。
規模はそれほど大きくないものの業界では知っている人もいる割と有名なところだったのでだまされました。
現在は派遣社員
今はまさかの派遣社員です。
職安行ったり、中小企業に絞って頑張れば正社員で仕事は見つかると思うのですが、
自分が入りたい会社では正社員ではもう入れてくれません。
しかも安い給与でバリバリ働くのはもうイヤです。
ゆるっと働きたい。もう頑張れない。
中小企業の正社員で最悪を経験したので(単に運が悪いのですが)
良い中小企業ももちろんあるとは思います。
中小企業の正社員と派遣を天秤にかけ、
派遣業界を知り尽くした自分が「派遣の方がマシ」という結論に至り、
今は大手企業の派遣で、死ぬほど快適に仕事してます。
>>>正社員転職をあきらめて派遣社員になったら、快適すぎた体験談。
モニター2台あって、パソコンがサクサク動くので嬉しくてふるえます。
満員電車からも解放され自由時間が増えたことでブログを書く時間もできました。
ちなみに給与も上がりました。
人材業界にいたのに転職しすぎ
ママになってからの転職3回です。💧
ママになってなかったら1度も転職してなかったと思います。
今現在の職場は5社目です。
ママの転職は全くオススメしないのですが、
「仕事と家庭の両立がしんどい」事もありますよね?
おのれの間抜けさに嫌気がさすこともありますが悔やんでもど〜にもならないので、
自分のうかつさと失敗もさらけ出し、転職や仕事に役立つ記事を書いていきます。
>>>転職失敗談 40代ママの転職活動はかなり厳しい!理由もお知らせ
その他のプロフィール

家族
家事も子育ても完璧で、自分にも厳しく私にも厳しいワイン好きなダンナと、
(家事も育児もすごーくしてくれるからある意味あまいのですが。💧)
個性的&自由&マイペース過ぎて、運動は苦手な長男(小4)と
>>>小学生の子供が発達障害かもと思いテスト(WISC)を受けてみた
外ではめちゃくちゃ良い子で、家ではワガママな次男(小2)の4人家族です。
趣味は読書
本が大好き&キンドルを溺愛していて、沢山読みます。
>>>読書好きなら必携!Kindleを絶対買った方が良い12の理由
漫画も雑誌も大好きです。😊
漫画で現在読んでいるのは「コウノドリ」「宇宙兄弟」「進撃の巨人」「2月の勝者」です。
雑誌も色んなジャンルを読みます。
本の感想や書評も書いてます↓
オタク
「物事への追求の仕方がオタクだね」とお友達に言われました。
物事を追求するのが大好きなので、ブログに活かしていきます。
ちなみに好きな芸能人は山下智久さんです。
カッコ良くて見るだけで元気が出ます。英語が出来て、努力家なのもステキです。
ジャニーズ好きではないので他のグループにはあまり興味ないです。
>>>嵐はジャニーズを出てくれないか?天下三分の計的な。メリットすごい。
お笑い好きで、江頭2:50さん、サンドウィッチマンさん、ナイツさん、おぎやはぎさん、草薙くん(お笑いの)、博多華丸大吉さん、東野幸治さん、いとうあさこさん、中川家さん、バカリズムさん、オードリーの若林さん、千鳥さん、有吉さん、阿佐谷姉妹とか大好きです。
最近は神田伯山さんと永野さんにハマってます。
読書バカの健康オタクです。
生い立ち・考え方など

プチ毒母に育てられました
うちの母は育ててくれ感謝してるのですが、不機嫌な事が多く、
私の関心事はいつも「母のごきげん」でした。
母がプチ毒親なんて考えたこともありませんでした。
40歳を超えて母に都合の良いように育てられたんだとやっと気がつきました。
いつも「女のくせに恥ずかしい」「情けない」と言われていたので、
ちゃんとした人間になりたい・フツーになりたいとずーっと思ってました。
それゆえマジで暗いです。
>>>毒親に関する本を2冊読んでみた感想と毒親の定義について
無駄な努力で疲弊してました
以前はすっごく真面目で、仕事もめちゃくちゃ頑張ってました。
無理をしてたのでこれは典型的な共依存体質らしいです。
でも歳をとってから母からの呪縛も徐々に解け、
何の為の人生なのか分からなくなり、今はゆるっと働いてます。
いつも頑張りすぎて、
チームの中でも自分の仕事がどんどん増えていくのが辛かったです。💧
>>>仕事を頑張りすぎるのは良くない。仕事を頑張ると増えるのは○○?
そういう時はサボっている人が羨ましかった・・・。
好きに生きて良いのだと40過ぎて気がつきました
母に口癖で「そんなことをすると恥ずかしい」「情けない」と言われることがとっても多かったので、
その言葉にしばられいつも恥ずかしくないように、フツーの人になろうと思って生きてきました。
将来の夢もフツーの会社に入ってフツーの人になりたいと思ってました。
ところが大人になってから良い意味でテキトーに、
自分に対して素直で、自由に幸せに生きてる人もたくさんいることに40歳を超えてから気がつきました。
私の好きなモラハラブログのJoeさん曰く、
モラハラ被害者ほど「フツーの幸せがほしかった」と言うそうです!
- 共依存体質のモラハラ被害者や毒親被害者はフツーになりたがる
- 好きに生きて良いと40歳超えて今さら気がつく
無理をしなくなりました
「頑張ってれば良いことある」と信じてましたが、
今さら「違うかも?」と思うようになりました。
会社員で死ぬほど仕事頑張ってもほとんど給与上がらないですし、
上限あるところでめちゃくちゃ頑張ってたな自分と気がつきました・・・。
会社には都合の良い人間でした。
自分のいる場所を自分で選択して、出来るだけ好きなことをして人生を楽しみたいと考えるようになりました。
歳を取ってシミジミ思います。
ちなみに、会社によってドレイ感は全然違います。
今の職場は快適過ぎで、感動してます。
私の目指す働き方
知り合いアフィリエイターのTさんは起業をされていて、素敵なコワーキングスペースにオフィスを構え、
従業員の方も仕事をしながら海外に引っ越したり、
とっても自由に働いている姿に感動しめっちゃ羨ましいと思いました。
オフィスワークは残業がなければ、仕事はイヤではないので週4日ゆるっと働いて、
1日は好きなことをするのが夢です。😊
ヨガやピラティスに通って英語勉強して、カフェでゆったりしたいです❤️
そんなに家事が得意ではないし、仕事をするのは嫌いじゃないので出来れば仕事は続けたいけど、
精神的にも体力的にもキツイのはもうムリです。
まとめ
フルタイムの仕事をしながらなので、更新も遅いです。
皆様に喜んで頂けるブログを心がけますが、慣れずにお見苦しい点もあると思います。
少しずつ改善していきますので、応援していただけると嬉しいです。
登場キャラ
カピバラに似てるとダンナに言われるため「カピバラさん」にご登場いただく事にしました。
ツッコミを入れてもらいつつ、読者様の声を代弁して頂きます。
「なな」を文字って「バナナくん」にご登場いただく事にしました。
私の魂の叫び&心の声を代弁して頂きます。
おわりです。
にほんブログ村に参加しています。
ぽちっと応援してくれると嬉しいです😊