健康・美容

ハミガキ粉オタクがオススメと実は危ないハミガキ粉について説明・紹介!

今回の記事は、歯磨き粉オタクの私が自信を持ってオススメの歯磨き粉を紹介します。

カピバラさん
カピバラさん
オススメはどんな歯磨き粉なの? 

合成界面活性剤が入ってないナチュラル系です!

歯磨き粉の危険性について

通常の歯磨き剤には合成界面活性剤の「ラウリル硫酸ナトリウム」が含まれてます。

界面活性剤は脂分を分解して汚れを落とす力が強いため、食器用洗剤などによく使われているそうです。

食器用洗剤で手や顔も洗わないのに、それで口の中を磨くなんてと個人的に思います。

ましてや口の中は粘膜。よく吸収するそうです。

バナナくん
バナナくん
めっちゃ身体に悪そう。💧

昔、元芸能人の成宮寛貴君が雑誌ananで歯磨き粉を選ぶポイントは、

口の中は粘膜なのでナチュラルなのを選ぶとおっしゃってて、

「そりゃそうだ!」と激しく同感し、それ以降私も歯磨き粉にはこだわってきました。

歯磨き粉オタク過ぎる自分

歯磨き粉オタクになった理由は、

*元々健康オタクだった

*歯医者でエライ目にあってから、ムシ歯になるのが怖くなった

が主な理由です。

そして、ファッションセンターしまむらで、ステキな商品がないか常にチェックを欠かさない=パトロールするしまパト」さんがこの世にいらっしゃるように、

気がつくと、

東急ハンズの歯磨き粉売り場をパトロールする、東歯パトとなっていたのです。

カピバラさん
カピバラさん
読み方ナゾっ!

使ってない歯磨き粉が在庫として使用を待っている中、常に4つ併用しているため、ダンナからも引かれてました。💧

青い鳥を求めるがごとく、

「私に合う最高の歯磨き粉はいずこ!?」と常に彷徨い(さまよい)続けておりました。

オススメの商品

正直、私が満足する商品なんてこの世にないかもとあきらめかけたその時に、お気に入りの商品を見つけてしまいました。

ではオススメ商品を紹介してまいります!

ライオン チェックアップ スタンダード 1450F 

これは実は私の大好きな歯医者さんでオススメされました。

歯医者さんが勧めてる例は多いようで、フッ素濃度が日本では最高濃度だそうです。

ムシ歯になりたくない方にはオススメします。

と言いつつ、突然チャブ台をひっくり返すような事を言ってしまうのですが、

「フッ素は安全か!?」説がめちゃくちゃ気になり、

ネットで調べまくったところ、歯には良いが、脳に悪い。

脳だけじゃなく身体にもめちゃくちゃ悪い説がネット上にわんさか出てくるんです。

強制収容所からユダヤ人が脱走しないようにフッ素入りの水を飲ませ、その意思をくじいてしまうことが目的でした。

またフッ素は殺鼠剤の主原料としてよく用いられています。

Thinkerからの引用

気になる方は、この上記サイトに限らず「フッ素 危険」とかで調べてみて下さいね。

調べまくったところ、特に脳の松果体を破壊するらしいです。(あくまで都市伝説レベルの情報です。)

脳の松果体に良いのは、逆にシリカ(ケイ素)だそうです。話が脱線してしまいました。

なので「フッ素入りってどうなのか!?」というところです。

と言いつつ、これもたまーに使ってます。やっぱ虫歯イヤですし。

ロゴナ ナチュラルホワイト歯磨き

こっからガチでオススメしていきます!

これはフッ素なしの、天然の研磨剤として脳にも良いというウワサのシリカが入ってます。

うちの主人は赤ワインをよく飲むのですが、着色汚れにとっても効くそうです。

ホワイトニング効果が高い製品だと思います。

味もナチュラルで、私も時々使ってます。

下記が全成分です。

ラウリル硫酸ナトリウム(合成界面活性剤)が入ってないのも嬉しいですね。

水、グリセリン、含水シリカ、キシリトール、ベタイン、アルギン酸Na、キサンタンガム、セイヨウハッカ葉エキス*、セージ葉エキス*、セイヨウハッカ油、ココイルグルタミン酸2Na、ココイルグルタミン酸Na、変性アルコール(小麦由来)*、香料、酸化チタン
*が付いている成分は欧州の有機認定成分です。

キシリホワイト リフレッシュミント

↑商品を押すとサイトに飛びます。

こちらが私が愛してやまないキシリホワイトリフレッシュミントです。

日本で手に入るありとあらゆるナチュラル系の歯磨き粉は試しました。

パール入りとか、炭入りとか、なた豆とか、重曹入りとか、石鹸系とか・・・。

しかしナチュラル系だと、

*白くならない

*虫歯予防的にもあまり機能的でない

*味が好みではない

などの理由からトキメかなくて、リピートしたいと思えないんですよね。💦

でもこのキシリホワイトは、味もめっちゃ私好みで、ホワイトニング効果も高いのに素材がナチュラルなんです!

フッ素不使用・SLS(ラウリル硫酸ナトリウム)不使用・パラベン不使用

最高含有量である 25% のキシリトール配合

研磨剤は安心の重曹&のシリカ

でこの満足度とトキメキ❤️ 素晴らしい製品です!

飽きないのでハミガキタイムが楽しくなります。😊

おかげさまで歯磨き粉探しの旅は私の中で終了しました。

フレーバーですが歯磨き粉オタクの私は、3種類試しました。

参考にしてくださいね。

リフレッシュミント 爽やかな味、万人受けする味なので最初に買うのはこれがオススメ。
プラチナミント ミントが強くて少し子どもには辛めかも。よりスッキリしたい方にオススメ。
ココナッツオイル ココナツオイルの甘い香りで思ったよりさっぱりしてます。甘めが好きな方で日本にはないフレーバーを試したい方にはオススメ。合成甘味料ではないのでスッキリした甘さです。

他のフレーバーもそのうち試してみたいと思います!

ここからキシリホワイトに飛んでフレーバーも選べます。

サイズは6.4オンス=181グラムです。下記の写真は、

主人が前使っていたガム・デンタルペースト120g(1番上)とサイズ比較です。

キシリホワイトは厚みもボリュームもあります。

日本のアマゾンでも買えました。↓

[海外直送品] キシリホワイト リフレッシュミント歯磨きジェル

送料が510円かかるので、iherbのサイトからサプリなど他の商品と一緒にまとめ買いするのがオススメです。

iHerbはアメリカにあるサイトですがサプリや洗剤、歯磨き粉などナチュラル系のものが多く健康オタクの私が愛してやまないサイトです。

iHerbのサイトをチェックする↓

キシリホワイト 子供用

子供用にはフレーバー付きのキシリホワイトがオススメです。

↑商品からサイトに飛べます。

フッ素不使用・SLS(ラウリル硫酸ナトリウム)不使用・パラベン不使用

全成分は下記の通りです。

水、キシリトール(25%)、水和シリカ、グリセリン、ソルビトール、天然イチゴ風味、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、キサンタンガム、リコピン、茶樹(melaleuca alternifolia)葉油、ココ硫酸ナトリウム、有機ステビア(stevia rebaudiana)抽出物、ソルビン酸カリウム、ソルビン酸

結構しっかり甘いのですが、甘味は25%配合のキシリトールとステビアですね。

うちではストロベリーとオレンジを愛用して毎日子供が好みで使い分けてますが、バブルガムスプラッシュは買う勇気がないです。💧

子供二人に聞いたら、オレンジの方が好きとの事です。

↑商品からサイトに飛べます。

なので最初に買うとしたら、オレンジをオススメします!

カピバラさん
カピバラさん
子供用は使ってみた?

使ってみたのですが、私にはちょっと甘くて、キシリホワイトのココナツで十分と感じました。

子供は気に入ってます。

オススメしない歯磨き粉

結構前に、研磨剤入りのCMで有名なとある歯磨き粉を電動歯ブラシにつけせっせと歯を磨いていたら、歯医者の先生に「そんな恐ろしいことを!?」と驚かれ、

削れまくってキズがついた自分の歯を拡大カメラで見せてもらい愕然としました。

研磨剤が入った歯磨き粉を電動歯ブラシで使用するのは、歯が削れるのでNGです。

私はこのことを知りませんでした。💧

かつ顆粒が潰れて、歯がツルツルになるタイプの歯磨き粉は、歯医者さんがオススメしてないそうです。

私の友達は「虫歯の原因になるので使わないように」と歯医者さんで指導されました。

なんでも顆粒が歯に挟まったままとなり、食べカスのような働きとなり虫歯の原因になってしまうようです。

いろんな歯医者さんがその事を言っています。

下記もその事を帰陣している歯医者さんが書かれたブログのリンクです。もし良かったらどうぞ。

顆粒入り歯磨き粉のこと

歯磨き粉で電動歯ブラシを使うと歯が削れるので危険

顆粒入り歯磨き粉は虫歯の原因になる説も

まとめ

いかがでしたか?

記事が長くなったのでまとめます。

記事まとめ

*フッ素入りは歯に良いが、安全&健康面で疑問が残る

*合成界面活性剤は粘膜から吸収されやすいのでナチュラル系がオススメ

*個人的にはキシリホワイトがオススメ過ぎる

*研磨剤入りの歯磨き粉で電動歯ブラシは歯が削れて危険

*顆粒入りはムシ歯の原因になる説もある

少しでもこの記事が歯磨き粉選びにお役に立てたら嬉しいです。😊

最後までお読み頂きありがとうございました。

歯の健康を守る!グッズ紹介。デンタルケアオタクがオススメ。 そんな疑問におこたえします。 歯医者でエライ目にあい デンタルケア・ガムケアオタクになった私が、 歯の健康を守るため...