ブログ

ブログ・アフィリエイトに役立つ本をたくさん読んでみた!

本を読んでる女性
ブログやアフィリエイト に役立つオススメの本はあるかな?

ブログ・アフィリエイトに役立つ本をたくさん読んでみたので記事にしました。

ちょっと読み過ぎと反省。💦 どの本を読むか迷っている方は参考にして下さい。

実際に読んでみた本 〜概要書・ライティング関連〜

ブログ飯

特に刺さったのは下記の言葉。

自分の力で、自分自身のために、「好き」を武器に仕事をする。ある程度の組織の中で働いた経験がある人ならば、この状況がどれだけ素晴らしいものか、理解できることと思います。

私も出来れば自由に働きたいなと思ってブログを始めました。

でも思った以上に難しいと感じる今日この頃・・・。

その商品、友人に売れますか?

実際やってみて物を売るのは簡単ではないと感じています。

はなっから「稼げるわけないよ」と思っている人は絶対にお金を稼ぐことは出来ません。その思い込みの壁を外しておかないと、いつまで経っても稼げないと言い続けることになってしまいます。

これは本当にそう思います。

このメンタルブロックを外しておかないとネガティブなままて終わりそう。💦

まさにブログで飯を食べるための骨太な本。

著者の染谷さんのご経歴なども詳しく載ってあり、ブログで飯を食べられるようになるまでの過程が細かに書かれております。

ブログの厳しさと共に時間の作り方やブログへの向き合い方、

テクニックというより「最初に読む総合書・概要書」としてオススメ。

染谷さんであれば普通の仕事でも成功するんだろうなというとても努力家で洞察力の深さがうかがわれます。

時々読み返す価値があると思うので手元に置いておきたい一冊。

ブログで飯を食うための最初に手にすべき総合書

新しい文章力の教科書

ダメな文章は「食べきれないラーメン」

ラーメンに例えるとすっごく分かりやすいですよね?

量が多すぎたり、味が単調だったり具が多すぎたり、しつこすぎたり。

客観的に自分の文章を見ることが出来るきっかけとなります。

文章を書くルールが実例を交えて紹介されています。

いかに自分の文章がひとりよがりだったかを感じますね。

すべてのルールは絶対ではない

まず基本の型を身につけ、読まれる分かりやすい文章力を身につける。

そしてその後に型を崩していくのが良いんだと痛感しました。

バナナくん
バナナくん
文章と書道って似てるかも!

著者の唐木さんは文章を読んだ量も校正の量もハンパないため、

直感的に文章や表現がどんな印象を持たれるかを知り尽くしており、

その指摘も参考になりました。

文章の基本的な書き方&表現でどんな印象を持たれるか分かる

沈黙のウェブライティング

この本は、イラストが多くてゲームっぽいです。

ロールプレイングゲームをしている雰囲気。

ウェブライティングのお勉強っぽい感じが全くなく、自然にサクサク気楽に読めます。

マンガはささっと斜め読みの部分もありましたが、

随所にあるまとめのページ特に1番最後のまとめ箇所は何度も読み直したいと思います。

サクサク読めてwebライティングの考え方が分かる

人を操る禁断の文章術

メンタリストDaiGoさんはファンでYoutubeよくみてます。

本を読んだら題名にたがわぬすごい本でした。

生きていく上で絶対に役立つ文章術が分かりやすく書かれています。

良い例とダメな例の並列があり、年代別の悩みや人を動かす7つのトリガー(引き金)など、うなりっぱなしです。

読んでもらえるための書き出しのコツも詳しく書いてます。

これも繰り返し読みたい本。

読み手の心を撃ち抜くワザがすごすぎる!人の心をつかむならまずこの一冊

実際に読んでみた本 〜アフィリエイト解説本〜

他にもいろいろ読んだのですが、情報商材を売るためとか「ホントかな?」と思う本もたくさんありました。

紹介している本はちゃんとしてます。

アフィリエイトで稼ぐ1年目の教科書

私この本読むまでアフィリエイターとブロガーの違い良く分かってませんでした。

この方は生粋のアフィリエイターさん

女性なのですが冷静沈着で内容も理路整然としてます。

割とビジネスとして割り切ってアフィリエイトを着実に自分のものにしている様子で、

「まずは雑記ブログで始めて・・・」と思っていた自分は衝撃を受けました。

Q&A方式で読みやすく気になった時に開くと良いです。戦略的!

リスク分散・ペライチサイト・商品の選び方・分析力など他の本と世界観が違う稼ぐことに特化した本!

カピバラさん
カピバラさん
ペライチサイトってなに?

ペラペラの1枚の紙から来てる名前で1ページ完結の簡易サイトのことだそう。

副業ブログで月に35万稼げるアフィリエイト

これから副業を始めたい人に寄り添う内容で気になる内容が網羅されてます。

著者の鈴木さんの率直な気持ちが書いてあり、メンタル的にもやる気が出ます。

SNSの使い方のコツや、オススメしない記事のジャンル、ブロガー同士の交流についてなども書かれていて勉強になります。

  • これ一冊で全然OK
  • 等身大でありつつ情報が網羅されている誠実な本

女性アフィリエイターあやぴが教える!アフィリエイト実践講座

めっちゃ女性らしさ全開のザ・アフィリエイターさんです。

本もピンクでキラキラ✨していてあやぴさんが扱う商材も化粧品やグルメ系、ファッション系などで、明らかに女性ターゲットの本です。

女性らしくきめ細やかな商品紹介のコツなど小ネタ満載で、画像管理に役立つサイトやツールの情報も豊富です。

ちなみにSNSについては書かれてません。

女性で女性向けの商材を売っていきたいアフィリエイターの方にオススメの本

元OLブロガーが教える 本気で稼げる アフィリエイトブログ

教科書として何度も繰り返し読んでます。

とにかく情報量が多く分かりやすいので、読みやすさはピカイチです。

「これはどうなんだろう?」と気になった時に開くと必ず答えが書いてます。

本には書ききれなかった情報も購入者向けにネット上に公開されてます。

亀山ルカさんの真面目さとコツコツさが伝わる本です。

情報量が半端なく、読みやすく分かりやすい、最初に手に取るオススメの一冊

はてなブログ前提で話が進みますが、稼いでいるブロガー&アフィリエイターの皆さんは必ずWord Pressを使っているので、

はてなブログを使うこと前提で話が進むのはちょっと「?」と感じました。

参入しやすくするための配慮なのかもですね。

亀山ルカさんサイトが飛んでしまったようでYoutubeメインでやっていくのでしょうか?

スラーっと可愛らしくモデルさんのような方。😊

本を読んだ後に自分の好きなブログを読みにいってみる

人気ブロガーの皆さんがいかに努力をされているかを肌で感じることが出来ます。

みんなコツコツ努力してるんだろうなと改めて思いました。

本を読んだ後に再度ブログを読むと違う視点で読め、売れっ子ほど努力を感じる

バナナくん
バナナくん
やっぱりそうなんだね。

記事まとめ:本を読んでブログに生かそう!

日の光を浴びて気持ちよさそうにたっている女性

私は読書好きでパカパカ本を読みます。

本を読むことで有益な知識と著者のアツい思いを受け取ることが出来るので、

本を読めるって幸せだなぁ改めて思うのでした。

カピバラさん
カピバラさん
本読む暇があったら記事を書け!

たくさん読んでるうちに「あれ?私って一体・・・。なんか本末転倒なイタい人かも💧」と思いました。

マラソンするのに走らないでマラソンの本ばっかり読んでる人みたいな。

まずは実践頑張ります!

まとめ
  • 本を読むなら記事も書こう
  • 本を読むとやっぱり参考になることが盛りだくさん
  • 気に入った本は手元に置いて繰り返し読むと著者の意図がより伝わる
  • アフィリエイトの教則本はKindleではなく紙の方が使いやすい

この記事が少しでもお役に立てたら嬉しいです。😊

おしまいです。

にほんブログ村に参加しています。
ぽちっと応援してくれると嬉しいです😊

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村