ハウスクリーニングの企画・PR・窓口の担当をしていた私が、
エアコンクリーニングを頼む時に、お客さまに聞かれた事をまとめます!
この記事はこんな方にオススメです。
これからエアコンクリーニングを頼もうと思ってて、事前に色々知りたい人
ちなみに先に結論を言ってしまうと、
聞かれる事はあってもやるべき事は、ほとんどないのでご安心下さい!
エアコンクリーニングを頼む時に聞かれることは?

電話申し込みでかけた時に、聞かれるであろうことと、理由などを書いていきますね。
自動お掃除機能がついてるか?
壁掛けタイプが殆どなので、壁掛け前提で行くと、
必ず「自動お掃除機能」がついてるかどうか?必ず聞かれます。
理由は金額が違うからです。
業者によってはメーカーによって金額を変えてくるところもあるのですが、
私が勤めていたところは一律でした。
自動お掃除機能とは「フィルター掃除」をする機能がついてるかどうかです。
見分け方としては
*エアコン自体に奥行きがあるか?
*開けた時に、フィルターが取り出しやすいか?
*エアコンを消した後に、なんか動いてるか?
家にあるエアコンのリモコンをチェックしてみて下さい!
うちは左がダイキン・右が三菱電機のエアコンですが、どっちも自動お掃除機能つきです。

見辛いのですが、矢印のボタンがあるのが自動お掃除機能つきの証拠です。
内部クリーンボタンの場合、自動お掃除機能つきではありません!
リモコンやフィルターの状態を見てもわからないときは、
エアコンの本体下(底)とか横に型番が記載されてるので、それを伝えればOKです。
年数が古過ぎないか?
「20年前以上のエアコンでずーっとお掃除をしてないけどお願いできる?」
と言う依頼も中にはありました。
古過ぎるときれいになったショック?!で壊れる可能性も否めません・・・。
しかもそう言う場合は、パーツがないので修理保証が付けられないんです。💦
そんな時は全額返金保証のみがついている安いところにお願いしましょう。
返金保証の確認は必ず事前にしておくのがオススメです。😊
天井埋め込み式の場合は吹き出し口の数をチェック
天井埋め込み式の場合は、吹き出し口の数で金額が変わってきます。
吹き出し口の数をチェックしてから依頼してみましょう!

この写真だと4つです。フィルターの周りの羽の数です。ルーバーとも言います。
一般家庭では1つか2つが多かったですが。
天井埋め込み式は、全体的にあまり数が多くないため、
各社料金表に出てない事も多いですし、技術としてクリーニングできる人も限られてるので金額の差が出やすいです!
天井埋め込み式に限っては、必ず複数社に見積もりを取りましょう!
故障のリスクも考え、修理保証が付いているところにお願いするのが良いと思います。
依頼台数を数をまとめると割引もあるかも
1台ずつ頼むより複数台まとめて頼んだ方が割引されやすいので、
まとめて頼む事をオススメします!
ハイシーズン等についての説明記事はこちらです。

業者によります。絶対無理な場合と、客単価がとっても上がると値引きしてくれる場合があるのでダメ元で交渉するのはアリだと思います!
一般的に大手は難しいですが、個人や小さい会社は通りやすいかもしれません。
私のいた会社では上司と現場責任者に確認を取り、利益を踏まえた上でOKが出る事もありました。😊
エアコンクリーニングを頼む時にやるべきことは?

エアコン周りに作業場所がある?お風呂場が使え、お湯が出る?
基本的な事ですが
エアコンの真下が作業・クリーニング場所になるため、
脚立を立てて道具を置く場所があるか?
パーツ洗浄のためにもお湯を使いますので、お湯が出るか?
は必須です。
エアコンの下にがっつりピアノや家具があったりすると作業が出来ません。💦
ほとんどのお客さま宅は問題なかったのですが、たまに家具を移動する事もありました。
もっと言うとめったにないのですが、引っ越し直後で水は出るがお湯が出ない&電気が通ってないなどもありました。
そのような場合は、事前に状況を伝えておきましょう!
お水と電気が使えない場合は、時期をずらしてもらいました。
お湯が出ない場合は、苦肉の策としてヒーターを使いながらやった事もありました。
※業者により対応が異なると思いますので、確認してみて下さいね。
お茶やお菓子は出す?
もちろん出さなくてOKです!
基本家事代行でもハウスクリーニングでも、お客様からモノを受け取らないよう指導されてます。
サービスへの金額も払うわけですし。
「でもすっごく頑張ってくれたし、どーしてもあげたい!」という事であれば、
出しても良いという程度です。
「キレイになって嬉しい!!!」と喜んでもらう&感謝されるのが
何も出されなくてもスタッフとしてはとっても嬉しいですよ。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
- 壁掛けタイプは自動お掃除機能があるか事前にチェック
- 天井埋め込み式は吹き出し口の数をチェック
- エアコンの年数が古すぎる場合は事前に相談
- エアコンの下に作業場所があって、お風呂が使えてお湯が出ればOK!
とまあ事前にやる事は殆どないので気楽にお願いしてみましょう。
そして気になることがあれば遠慮せず質問して下さいね。
エアコンクリーニングをしてキレイな空気で快適な生活が出来る事をお祈りしてます。
最後までお読み頂きありがとうございました。
下記はエアコンクリーニングを提供しているくらしのマーケットです。
きれいにならなかったら全額返金してくれるのが安心です。
自分も洗濯機分解洗浄でお世話になりました。
きれいにならなかったら全額返金!【エアコンクリーニング】