夏休み子ども音楽会2019に行ってみた感想です。
この記事はこんな方にオススメ。
- 子ども向けのクラシックコンサートに興味がある方
- 夏休み子ども音楽会2020に行こうか検討中の方
今回のテーマはオペラ!
演劇と音楽によって構成される舞台芸術である。歌劇(かげき)とも呼ばれる。
wikipediaより
今回のコンサートはオペラの中でも特に有名な曲をいくつか演奏してくれました。
自分のクラシック音楽の知識は初中級レベル
自分はクラシック音楽はあまり詳しくないんです。
マンガでクラシックを身近に感じてみる
でもあえて初級ではなく、初中級にしたのは、
を読んでいたからです! 笑
のだめカンタービレはクラシック音楽に興味ない人でも老若男女問わず、オススメの面白いマンガです。😊
マンガに色々な音楽が出てくるので「どんな音楽なんだろう?」と気になり、CDを買ってました。
今はなんとAmazonプライムで無料で聞けちゃうんです。
Amazonプライムはこちら↓
Amazonプライムは月額500円で音楽が聴き放題、ドラマや映画もたくさんみられるので
オススメです。
私が唯一定額制で利用しているサービスです。
固定費ってあまり払いたくはないですよね。
「のだめカンタービレ」の映画実写版もAmazonプライムで無料で観られました。
映画もドラマもサイコーのキャストと演出で、
マンガのイメージを全く損なわずに、クラシック音楽の素晴らしさが楽しく表現されてますので、
もしよかったら「のだめカンタービレ」チェックしてみて下さいね。
音大生の生活って私の中では謎でしたが、それがいきいきと楽しく描かれてるのもオススメポイントです。
と思いました。
お気に入りの一曲もしくは演奏家を見つけてみる
30代になってからヴァイオリンの音色が好きになり。
何故か身体が気持ち良いんです!「快感」で震えます。 笑
喉が痛い時も、ヴァイオリン(特に生音)で癒されるのがわかります。
色々聞いているうちにお気に入りの一曲を見つけました。
「チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲」です。
葉加瀬太郎さん曰くチャイコフスキーは分かりやすく初心者向きらしいです!
確かにそうかも・・・。
タイトルがよく分からないですが↓です。多分とっても有名な曲です。
曲が好き過ぎて繰り返し聞いているうちに「演奏家によって違うのかな?」
と思い、いろんな人を聞き比べてるとこれが違って面白いんです。
中でもお気に入りはイツァークパールマンさんです!😊
全く知らなかったのですが、ヴァイオリンをしているお友達に教えてもらいました。
この演奏が素晴らし過ぎてYoutubeの動画再生回数を押し上げてます。
イツァークパールマンさんはどんな音でもキレイに出せるのが凄すぎる上に、
難曲を簡単そうに弾くとお友達に教えてもらいました。
五嶋みどりさんの演奏も素晴らしいですし、皆さん音がそれぞれ違うんですよね〜。
なので演奏家やオーケストラ、
指揮が違う人でも同じ曲を聞いてみると違いが出て面白いと思います。
夏休み子ども音楽会2019の実際の様子
複数のオペラの美味しいところどり&解説つき
今回は「有名なオペラの中の1曲だけ」&「分かりやすい解説つき」なので、
と思えて親しみやすかったです。
子どもクラシックは、基本一度は耳にした事がある曲や華やかな曲が多いので、
大人であってもクラシック初心者には入りやすいですよね。
コンサート時間も短めなので、クラシックに興味が初心者の方にも良いと思います。
会場は満員で大人も十分楽しめる
今回初めて行ったのですが、
会場はほぼ満員で大人だけで来ている方も結構いらっしゃいました。
演奏も歌もレベルが高く、誰でも楽しめるコンサートだと思いました。
「子ども音楽会だからうるさいのかな?」と私も思ったのですが、
歩いたり泣いたりする子は全くいなかったので、音楽に集中できました。
実際の演奏の自分(40代母)の感想
ソプラノ歌手の種谷典子さんは華奢で可愛らしく衣装も美しく、
衣装の飾りに光が反射して✨キラキラ✨綺麗なんです。
その光が客席まで届いてます。
華奢なのに声量もスゴイあり、高音も美しく感動でうるうるしながら聴いてました。
テノール歌手の宮里直樹さんも声量が素晴らしく、圧巻のパフォーマンスでした。
指揮者の山下一史さんも会心の演奏と歌声だったと感じたらしく、
お互い「やったぜ!」みたいなやりとりも微笑ましかったです。😊
途中の演奏で歌い手の2人がグラスを手にしてきたので、
と笑ってしまいました。
しかもマジ飲みするテノール歌手の宮里直樹さん! 笑
東京都交響楽団のみなさまも素晴らしかったです。
普段から練習を重ねてらっしゃるであろう事が分かる本当に素晴らしい演奏でした。
「あの方がコンマスさんなのね」(のだめでコンマスというものを知りました。)とか、
「みんなどんだけ練習してるんだろう?」とか、
「音楽を愛する頑張り屋の皆さんに違いない!」などと妄想も膨らみ、
感動に震えながら、半ベソになりながら聴いてました。
ライブはサイコー&感動でふるえる
みんなで協力して音を合わせ、
最高の音楽を表現できるとはなんてステキなお仕事なんだろう。
演奏が終わって拍手が鳴り止まない会場との一体感と興奮たるや!
私一度も音楽家になろうなんて思ったこともなかったけど(そういう環境じゃなかったし)
「好きな音楽で身を立てられるなんてサイコー」と思いました。
やっぱりライブは感動が違います。
改めて「好きな演目のクラシックコンサートにも行きたいなぁ」と思いました。
子供(小学生男子)の感想
一方、子どもに感想を聞いたら「フツー」との事で、
コンサート中もそわそわしてました。💧
私も子どもの頃はよく分からないと思っていたので、
大人にならないとこの感動は分からないのかもと思いつつ、
それでも行ったことは無駄ではないなと思いました。😊
普段クラシックを聴いていない子どもに理解を求めるのは難しいかも
クラシック音楽の良さを知っているご家庭って、
子供も含めてクラシック音楽を良く聞いてる方だと思うんです。
事前に子どもにクラシックに興味を持たせておけば良かったと反省しました。
事前に予習をしていくと楽しさが違うかも
今回ちょっと残念だったのが(自分に対して)
あまり予習をして行かなかった事です。💦
「チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲第1楽章」であれば何回も聴いているので、
メロディーを覚えてるため音楽を聴く快感度が違います。
なので予習しておけばよりコンサートも楽しめると思いました。
歌手のコンサートでも事前にCDとか聞いておくと、
「あ、あの曲だ!」と気持ち的にも盛り上がりますよね?😊
今はYoutubeやAmazonプライムでいくらでも聞けるので、
予習してみてはいかがでしょう?
事前に予習をしておくとさらに楽しめるはず
クラシックコンサートは楽しむため
映画の字幕翻訳者の戸田奈津子さんの本で、
「絵画は昔で言う映画のようなものだったのではないか?」と書いてたのですが、
「クラシックコンサートも同じではなかったではないか?」と私は思います。
音で情景や感情を表すことが出来て、観客の感情を突き動かせるのが良いですよね。
昔のヨーロッパでは娯楽が少なかったから、
観客にとっては映画や演劇に行くのと同様とっても楽しみなものだったんだなぁと、
妄想してしまいました。その辺りの様子も「のだめカンタービレ」に描かれています。
お得な1dayパスを利用するも真夏なので外は暑すぎる
感動&大満足で会場を後にしたのですが、外はめちゃくちゃ暑かったです。
色々なお得なチケットが付いており、割引券のある恐竜博に行きました。
しかし、チケットを持っていない人は40分待ち。
このうだるような暑さの中で「40分待つのはムリ!」と科学博物館に入りました。
日曜なので混んでます。
その後子どもの希望で動物園へ。
どちらも「夏休み子ども音楽会2019」で貰える1dayパスで無料で入れました。
チケット↓ 黄色い紐がついていて首から下げて使います。
近隣レストランなどを利用する際のおまけもついてお得です。
うちは車がないので電車とバスで行きましたが、帰りは暑さでぐったりでした。
- 外はめちゃくちゃ暑かった&暑すぎて動物園は結構空いていた
- パンダ待ち除く
- 暑いので美術館や博物館がオススメ
熱中症には気をつけてください!
まとめ:クラシックコンサートと上野を満喫しよう!
いかがでしたか? 記事をまとめます。
- 夏休み子ども音楽会は満員で大人も楽しめる
- 有名な曲でしかも解説つき
- 盛りだくさんのおいしいとこどりのハイレベルな演奏
- 事前に予習しクラシック音楽に親しんでおくのがオススメ
- 動物園や博物館などの無料チケットがついた1dayパスもついてくる
この記事が少しでもお役に立てたら嬉しいです。😊
おしまいです。