【体験談】ベビーサイン教室いつから習う?メリット・デメリットは?

当ページのリンクには広告が含まれています。
赤ちゃんとサインで話せるって本当かな?気になる。

そんな疑問におこたえします。

今回は実際に私がベビーサイン教室に通い、

子供が覚えるまでについての体験談です。

ベビーサインってなに?

ベビーサインとは、まだうまく話せない赤ちゃんと簡単な手話やジェスチャーを使って「お話し」する育児法です。1990年代にアメリカで始まり、日本にも2000年以降たくさんのママやパパが実践しています。

一般社団法人ベビーサイン協会のHPより引用

この記事はこんな方におすすめ。

  • ベビーサインに興味があるママやパパにオススメ
  • ベビーサインとの出会いから教室に通い習得する様子について
タップできる目次

ベビーサインとの出会い

ベビーサインとの出会いは区のママが知り合うイベント。

そこで知り合ったママが、

ベビーサイン教室に興味があり「一緒に通わない?」と誘われたのがきっかけ

なな
ベビーサインってなに?でも誘われたから行ってみよう。

とあまりよくわかってないまま教室に通うことを決めました。

ベビーサイン教室に通う

ベビーサイン教室はそのママ友が探してきてくれました。

一括でお金を払い教材一式を貰います。

金額は22,000円位(税抜)だったと思います。

なな
ちょっと高いよね・・・。

と悩みましたが、

ママ友も出来るだろうし、育休中でうつうつと家にいるより、

「予定があって良いよね?」と思い切って申し込みました。

教室は全6回で、教材セットにはテキストの他にCDやカードなどが付いてました。

月1度、同じ位の月齢の赤ちゃんがいるママが集まって、

ベビーサイン教室の後はみんなでランチ会をするのがとても楽しみでした。

正直目的はランチですが。

ここで知り合ったママとたくさんお友達になれました!

ベビーサイン教室に通うのと同じくらいの月齢のママとお友達になれる

ベビーサイン教室に通いだすのはいつからがオススメ?

ベビーサイン教室曰く、生後6ヶ月くらいから始めるのが良いそうです。

と言いつつうちの場合は6ヶ月だと正直全然わかってないかも💦と思いました。

目安はお座りをした後だそうですが、

ウチの子はお座りが大分遅く同じ月齢の子が座っている時期でも1人だけ寝てました。

周りがハイハイしてる時期にやっとゴロゴロ転がりだす感じ。

うちの子がサインをし出したのは1歳前後からでした。

なのであまり早い月齢から頑張りすぎても覚える段階に達してないと、

全然覚えないのでやりがいがなくママもしんどいかもしれないです。

なな
気楽に気長に待ちましょう。
  • 教室に通うのは6ヶ月から推奨される
  • 実際にベビーサインを実際出し始めるのは歩き始める前後
  • なので1歳くらいまでならOK

実際にベビーサイン教室に通ってみた様子と感想

一言で言うと学級崩壊的な感じでめちゃくちゃカオス

赤ちゃんだから当然ですよね。

先生は笑顔でお話をし歌を歌ったりしてぬいぐるみを出したり、

CDをかけたり工夫いっぱいの素晴らしいクラスを展開しますが、

いかんせん赤ちゃんだけに全く聞いてません。💧

赤ちゃんがたくさんいるので、

興奮気味にあっちこっちハイハイで移動したり(うちは転がる)

それを追いかけるママ達!

授乳が始まったり、泣き出したり、ママ同士がおしゃべりをし出したり、

そんなうるさい中寝る赤ちゃんもいたり、

※どこでもいつでもすぐに寝ちゃうすごい赤ちゃんがいたんです!(笑)

なな
めっちゃカオス!(笑)

と思いながら通ってました。

なので教室に通ったから覚える訳ではないのではと感じました。

あくまで教室は、

  • 先生から教え方のコツを学ぶ場所
  • ベビーサインの仲間を作る場所

と捉えるのが正解。

ベビーサインの教室はカオス状態!その場で覚えるわけではない

ベビーサインを覚える赤ちゃんとの違いとは?

我が子がなかなか覚えないのでその様子を詳しくレポート。

ベビーサインは都市伝説ではないかと疑った時期も

ベビーサイン教室に通ってるものの、

ウチの子はベビーサインが出る気配が全くなかったので、

なな
ベビーサインって都市伝説なんじゃないの?💢

とやさぐれてきました。

「本とか色々出てるけどダマされてるのかな?」

「やるのは特別な子だけとか」とめっちゃひねくれてたら、

ママ友
知り合いの1歳位の子が結構やってるの実際みたよ!

と言われ、やっぱベビーサインはあるのかと思い気を取り直しました。

  • 教室まで通っておきながらうちの子も周りの子にもサインが出ず
  • べビーサインの存在を疑ってしまうほど覚えるまでには時間がかかった
  • 沢山サインが出るのは歩き出すころ

ママ友の赤ちゃんがベビーサインを沢山するようになった

そのうちベビーサインをすごくする子が出てきました。

その子は発達がとっても早い活発な女の子でママも優秀です。

その子がどんどんベビーサインをし出したのです!

なな
す、すごい!

大体その辺りからサインが出る赤ちゃんが増えてきました。

しかし、

沢山サインが出る赤ちゃんと数個止まりの赤ちゃんの差が顕著に現れてきました。

ちなみにウチの子はその頃サインは一切出ませんでした。💧

ママが覚えて繰り返し見せることが大事

その沢山サインが出る子のママにコツをたずねたところ、

ママ友
うちは本当にしつこく何度も繰り返し教えてるよ。

とコツを教えてもらいました。

そうなんです!

ママがサインを覚えた数=赤ちゃんがサインを覚える数

なんですよね。💧

だからママが教室に通っても家で教えていないと、

結局ベビーサインをほとんど覚えなかった子も実際にいました。

ママの気合いと教える頻度で赤ちゃんが覚えるベビーサインの数に差が出る

ベビーサインの特訓開始

それまでもおっぱいをあげるときは「おっぱい」のサインをし、

電車を見ると電車のサインをしていたのですが、

その話を聞いてからは「ベビーサイン教室の元を取ろう!」と気合を入れ教え出しました。

ちょうど離乳食も食べ出したところだったので、

食事中モグモグしてる合間などに教材で貰ったカード(絵)をみせ、

サインを実演する事を繰り返ししたところ、

私もたくさん覚え、子供も沢山サインをしてくれるようになりました!!!

その他にも絵本を読んで犬が出てきたら「犬」のサイン、

電車が出てきたら「電車」のサインを繰り返し実演しました。

ベビーサインを家で繰り返しやるとさすがに覚える

おかげで覚えてサインをしてくれるようになり感無量でした。

ベビーサインを覚えるとこんなに便利

うちの子が最初にやってくれたのは「おいしい」です。😊

さすが大食い!(笑)

それ以外にも実際に覚えたサインは下記の通り。

「もっと」「おしまい」「ねんね」「おいしい」「痛い」「たべる」「変える」「なに?」「おふろ」「おっぱい」「帽子」「靴」「飛行機」「バナナ」「犬」「ネコ」「うさぎ」「クマ」「ゴリラ」「サル」「ヘリコプター」「水(飲み物)」「りんご」「電車」「クルマ」「ボール」「ブタ」「鳥」「ぞう」「ネズミ」「電気」

全部は忘れてしまったのですが、

こんな感じで結構出来るようになりました。

ベビーサイン・ママ友の赤ちゃんの例1

夜中に赤ちゃん(女の子)が起きて「水」のサインをしたので水をあげ、

その次に「バナナ」のサインをしたそうです。

そのママは「こんな夜中にバナナ?!」と驚いたそうですが、

その子が繰り返しバナナをするのでバナナをあげたらちょっとだけ食べ、

再度水を飲み満足気に寝たそうです。

もしベビーサインをしていなかったら、

絶対分からなかったからベビーサインが役に立ったよ!

とのことでした。

しゃべれない時期の夜中にバナナ&水の要求にも対応が出来てしまう

ベビーサイン・我が家の例1

食事中などは特に便利で「水」「おいしい」「もっと」「おしまい」などで意志の疎通が出来るのがラク。

長男にりんごジュースをあげた時は飲んだ後に味でりんご🍎と分かりすぐに、

「りんご」「おいしい」「水(飲み物)」「もっと」のベビーサインを出し、

「りんごジュースおいしいから、もっと飲みたい!」と言われてるのと同じなので、

「いやぁーベビーサインってほんと便利だわ」と思いました。😊

話せない時期でも文章として意思疎通が出来てしまうのが快感

ベビーサイン・我が家の例2

嬉しいのが親が気がつかない事も気がつくと教えてくれる時です。

レストランに絵が飾ってありウサギが描かれていたのですが、

指を差し「ウサギ」のベビーサインをしてくれました。

小さいのでその場にいた私もママ友も気がつかなかったのですが、

確かに絵には小さなウサギが描かれていて、

「あんなに小さい絵も気がついてちゃんと見てるんだ!」

「教えてくれて嬉しい!」と感動しました。😊

その頃はよくサインをする時期でその場にいたママ友に「すごい!」と言われ、

「しつこく教えたかいがあったわ!」としみじみ思いました。

親が気がつかないことにも気がついて教えてくれるのが嬉しい

ベビーサイン・我が家の例3

電車に乗っていた時、

指をさして「クマ」のサインをし出したのでダンナとクマを探しました。

車両の遠いところにやっと見つけたのが小さな「パンダ」の絵!

「確かにパンダとクマ似てるし、遠いのによく見つけたね」と嬉しくなりました。

「あれはクマじゃなくてパンダなんだよ!」と言われて不思議そうな顔をする息子。

「なに?」のベビーサインをされ、私はパンダのサインが分からず

「まあクマみたいな動物だけど違うんだよ。」と言葉でお茶を濁しました。(笑)

なんか楽しいですよね。😊

ベビーサインが分からない時はお茶を濁して言葉で説明(笑)

まとめ:ベビーサインで楽しくコミュニケーション

ベビーサインができるととっても便利。

記事まとめ
  • ベビーサイン教室に行くとママ友が出来る
  • ベビーサイン教室はめっちゃカオスでそこで覚えることはない
  • ベビーサイン教室に通っても教えないと覚えない
  • ママの努力と気合が覚える数に比例する
  • サインを覚えるとめっちゃ便利&快感&カワイイ

この記事が少しでもお役に立てたら嬉しいです。

おしまい。

あわせて読みたい
ベビーサインで言葉が遅れる?デメリット・弊害説を検証してみた! そんな疑問におこたえします。 実際にベビーサイン教室に通った男の子ママの私が、 ささやかれるベビーサインの弊害について検証します。 【ベビーサインのデメリット・...

にほんブログ村に参加しています。
ぽちっと応援してくれると嬉しいです😊

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次