子供が小学校に入り、集団生活が出来ず「もしかして発達障害?」と思い、
区の教育センターでウワサの知能テスト「WISC」を受けてきた様子をお伝えする記事。
この記事はこんな方におすすめ
- お子さんが「発達障害かな?」とグレーな子。←ウチです
- WISC(ウィスク)ってどんなテストなんだろうと気になる方
- WISCは小学校に希望を伝えると無料で受けられた
- 子どもの苦手なこと得意なことが分かった
- 相談員はプロフェッショナル・親切に対応のコツなども指導してもらえた
- 教育センターから小学校へのフィードバックもありプラスだった
- 受けて悪いことは何もなかった
地域差もあると思うので確認してみて下さいね。
もしかして発達障害?小学校で集団行動が出来ない
うちの子は保育園からの小学校入学でした。
保育園時代は多少個性的ではあったものの問題らしいこともなく、
友達もいて先生からも可愛がってもらい女の子からもバレンタインデーにはチョコを貰うような
母親である私も問題を感じたことがない普通のカワイイ男の子だと思っていました。
しかし小学校に入ると印象が激変します。
目立って目立って仕方ないのです。
例をあげると
- 小学校から脱走(複数回)
- 音楽や図工などの移動教室の際はしょっちゅう行方不明
- 全校朝会で横に寝っ転がる(←居間?!)
- 運動会で種目により参加を拒否(←先生に連行される)
- 手をあげて発言するように言われても、勝手に話す
- かんしゃくを起こして、時々キレる。手をあげる(←これ1番悩みました)
などの行動がありました。
授業参観も土曜日にあるのですが、
「なんで土曜日なのに学校来なきゃダメなの?」
「家で寝てたい」と言い出し、
授業をボイコット。
説得工作によりなんとか機嫌をとり直し教室に戻ったものの、
授業に参加すると先生の話は聞かず、プリントの裏に一心不乱にドラえもん描いたり。
親としては常にΣ( ̄□ ̄lll)状態でホント泣きたい日々でした。
授業参観の前日は「明日目立たなかったら100円あげるから!」とか。
裏工作を試みたりもしておりました。
母親としてなにがなんでも目立たないように祈るような気持ちでした。
特に困ったのはかんしゃくで、キレると手をあげるし自分をコントロール出来なくなるんです。
気に入らない事があると大変でした。
「これってウワサの発達障害!?」ととても悩みました。
ちなみにうちは普通の公立小学校。
私立だったらうちの子は他の父兄から問題視され、
ツマミ出されてたかもと思うと「公立で良かった」と思いました。💧
小学校に入り、集団行動が苦手で自由すぎる息子に悩む
WISC(ウィスク)をママ友にすすめられる
そんな時上の子がいるママ友とお話をする機会があり、
とすすめられました。
WISC(ウィスク)テストは学校に言うと無料で受けられ
その子が得意なことと苦手なことが分かるから
今後の生活や勉強にも役立つと言われました。
知り合いで発達障害ではない子が受けたそうですが
後々の受験の時にもプラスになって良かったと聞き興味が湧きました。
私もそれが一番嫌だったのですが、
そのママ友曰く「そのような事は全くない」との事だったので、思いきって受けてみることにしました。
地域によるかもしれないのでその辺りは確認して下さいね。
の一点張りでした。
意見がまとまらないのでコッソリ受けました(笑)
夫婦で揉める原因にもなるので、ご夫婦で意見の統一はしておいた方が良いと思います。
テスト結果を開示したら主人はショックを受けていたものの、
テスト結果は興味深そうにみていました。
- WISC(ウィスク)でその子の得意なことと苦手な事が分かる(知能指数も!)
- 夫婦でもめる原因になるので受けるかどうかは事前に話し合う
実際にWISC(ウィスク)を子供に受けさせてみた様子
WISCを受けてみて、結論から言うと受けて良かったです!
迷ってる方は是非受けてみて下さいね。
WISC(ウィスク)を受けるまで:学校に希望を伝える
テストを受けるのは簡単。
小学校の担任の先生にテストを受けたい旨を伝え、教育センターの予約を取ります。
最初は私だけで専門の先生と面談をし、
後日子供を連れて行き実際テストを受けます。
その間、外で待ちました。
時間はうろ覚えですが2時間くらいはかかったと思います。
結果が数週間後に出るので、
その結果を聞きに自分一人で教育センターに行くという流れです。
全て無料。
小学校の担任の先生に希望を伝えると教育センターで受けられる
地域差があるかもしれないので、確認してみて下さい。
WISC(ウィスク)=心理検査で分かること
WISC(ウィスク)=心理検査では、以下のことが分かります。
- IQ:全体的な認知能力
- 言語理解指標:語彙や知識の習得、言語的な情報をもとに推理する能力
- 知覚推理指標:非言語的(視覚的)な情報から推理する能力
- ワーキングメモリー指標:聴覚情報を一時的に記憶に留め、その情報を操作する能力
- 処理速度指標:単純な視覚情報を素早く正確に、順序よく処理・識別する能力
更に検査の目的、検査時の様子、全体の結果、各指標の結果、総合所見もついてきて、
評価内容は満足なボリューム感でした。
WISC(ウィスク)を受けさせてみての感想
テストを受けさせるまでは、
「個性的すぎるので実は天才なんじゃないか!?」と、
軽く期待してみましたが(←親バカ)
IQは102でした。
普通は100だそうです。
ちなみに発達障害と言い張っている別のママ友も子のIQは135でした。
この年頃の子は(7歳前後)気分や調子で大分結果が変わるらしく、
一喜一憂する必要はなく、傾向を見るのが良いそう。
収穫だったのは耳からの情報を得るのが苦手で、視覚の方が得意と分かりました。
口で注意しても頭に入らない子はウチと同じような傾向があるかもですね。💦
相談に乗ってくれた先生はプロフェッショナルで、所見の内容や私への対応も含めとっても素晴らしかったです!
WISC(ウィスク)テストを受けた後のフォロー・学校へのFB
私の住んでいる地域では
私の了解を得た上で教育センターの先生が小学校に来て
担任の先生に対し、テストのフィードバックをしてくれました。
おかげで学校の担任の先生もうちの子の得意なことと苦手なこと、
対応の仕方のコツを理解してくれました。
担任の先生は元々とっても良い先生でしたが、
口で言って分かりづらい時は、
小さいホワイトボードを準備してくれ様々な工夫をしてくれ、
以前よりスムーズに対応出来るようになりました。
WISC・ウィスクを受けた息子のその後:学校に慣れてきた
そんな小学校から脱走したり暴走気味だった頃でも、
クラスでは嫌われておらず、
親切にしてくれる子が沢山いて、
目立つけれども💧いつも声をかけてくれたり、
仲良くしてくれクラスで浮いている感じではありませんでした。
他の子に嫌がられてたらどうしようと思ってましたが、
それがなかったのが救いでした。
集団行動は相変わらず苦手でしたが、
だんだんと学校生活に慣れ、行動も改善してきました。
1年の終わり頃、
担任の先生からも「とても成長した」と言われ
とっても嬉しかったです!
近所の1学年上の男の子のママと電車でお話をした際
その子も相当の問題児で発達障害かと思うほど
しょっちゅうトラブルを起こし、
他の子に迷惑をかけるのでいつも謝罪しまくってたそう。
引越しまで考えるほどに悩んだそうですが、
学年が上がるごとに落ち着いたとの事でした。
うちの子も落ち着き、出来なかったこともたくさん出来るようになりました。
2年生の時にお互いを褒め合うカードを書いたのですが、
「怒らなくなって、偉いよ」とお褒めの言葉を、
クラスメートの男の子からもらいました。
まとめ:ウィスクでIQなどいろんなことが分かる
- 環境が激変して集団行動を求められるので慣れない子もそれなりにいる
- 気になればWISC(ウィスク)を受けるてみるのもオススメ
- WISC(ウィスク)を受けるとその子の特徴と対処の仕方のコツが分かる
- 絶望的に思っていても、学年が上がると不思議と落ち着いてくる
- クラスの子は、親が思うより好意的で親切だった
我が子だと心配も大きくなりますが、
周りの人達に支えられていることを感謝しつつ、
我が子の成長を暖かく見守って下さいね。
不安にな事は学校の先生やママ友、
主人に相談することで解消され色々な気づきが得られました。
「ママ(=自分)も小学校一年生なんだなぁ」と思いました。
慣れないことだらけですよね。💧
この記事がお役に立てたらとっても嬉しいです。
おわりです。
にほんブログ村に参加しています。
ぽちっと応援してくれると嬉しいです😊
その他、体験談ベースの子育て・教育関連の記事です。