その疑問を解消します。
前回の記事はオルソへ至る手前まで。記事はこちら↓

今回の記事の内容はこちら↓
- オルソケラトロジーの開始と必要なグッズと病院での様子
- オルソケラトロジー開始後、初期の様子
思い立ってオルソケラトロジー検索
目が良くなる良い方法ないかしらと、一時期常に目の事ばかり考えていました。
「そう言えば夜寝る間にコンタクトレンズをつけて、
朝起きると目が良くなるって方法どこかで聞いたなぁ」と思い、検索。
夜寝る時につけるコンタクト=オルソケラトロジーって言うんですね。
- 寝てる間にハードコンタクトレンズをつけ
- その間角膜の形状の矯正を行い
- 朝になると角膜の形状が平らになり日中の視力があがる
というものです。
「上手くいくの?」「夢みたいな方法だわ」と思いました。
なんとなく聞いたことがあるオルソケラトロジーを発見
オルソケラトロジーのリサーチ&病院を探して予約
レーシックより体験談が圧倒的に少ないものの、
実際目が良くなってる人がいる事が分かり、ぜひ試したくなりました。
手術をしなくて良いのと合わなかったらいつでもやめられるのが、
とても魅力的でした。
たいていどの病院にもお試し期間が有り、合わないとそこで止められます。
場所と値段を検索し、
なんとか通院出来る範囲で値段も納得感のある病院が見つかりました。😊
病院によって値段にかなり差があるので、良く調べると良いです。
実際にリサーチ・金額比較をした詳しい記事はコチラ

オルソケラトロジーの病院での診察の様子
早速その病院に電話予約し行くことになりました。
土日は結構先まで予約でいっぱいだったのでそのために有給取得。
眼科なのでオルソ以外の通院患者さんも沢山いる様子です。
名前を呼ばれ検査に入ります。
視力検査をし目に風を当てられたり、
眼科の先生に角膜のチェックなどをして貰いあっさり終了です。
ついに「お試しレンズ」を実際に装着。
つけてみると「手元が見え辛い💧」
近視とは近くの物は見えて遠くのものが見えない事
なので、遠くのものが見えるように角膜にクセ付けをするために、
近くの物が見辛くなってしまう角膜の形になるんだなぁと思いました。
コンタクトレンズの外し方・付け方・洗い方を練習し無事終了。😊
私はソフトの1日使い捨てタイプを使っていたので、付け方は全く問題なく外し方や洗い方を教えて貰いました。
オルソケラトロジーのコンタクトレンズは、個人仕様のものを準備するまでに1週間掛かるそう。
1週間後に病院に取りに行きました。
- 診察は普通のコンタクトレンズを使う最初の診察と似た感じ
- コンタクトレンズの付け方や外し方・洗い方の指導がある
- 視力検査などを行いあっさり終了
オルソケラトロジーの病院でもらったもの
私が通う病院では以下のものをもらいました。
- オルソケラトロジー用コンタクトレンズ
- 保存ケース4つ
- コンタクトレンズが流れないようにするマット
- コンタクト保存液・洗浄液
- タンパク除去用の洗浄液
- コンタクトを外すスポイト
一つずつ説明していきます。
オルソケラトロジーレンズ
片方が青色もう片方が透明なので間違いなく付けられます
病院ではつける手順をルーティーン化するようすすめられました
通常より少し大きめのハードコンタクトレンズです。
保存ケース4つ
3カ月毎に交換するように指導されました
コンタクトが流れないようにするマット
コンタクトを洗っている時に
流れてしまわないか心配だったので安心です
※実際にもらったものはカタチは同じですがデザインが違うものです。
コンタクト保存液・洗浄液
これでこすり洗いをするように言われ、やり方を教えて貰いました
ロートCキューブ オーツーワン ハードコンタクトレンズ強力酵素洗浄保存液
※貰ったのは確かボトル一本分でした。
タンパク除去用の洗浄液
最初はほとんど使ってませんでしたが、
その後、汚れが落ちるのがわかったので今は定期的に使ってます。
※私が実際にもらったのは1回分です。
コンタクトを外すスポイト
ソフトコンタクトレンズを使ったことがあるのでソフトを外す方法は分かるのですが、
ハードは上手く出来ず。
長時間寝ているので目に張り付いて取り辛くなることもあり、これがある事でめちゃくちゃ助かってます。
これないとオルソ生活出来ません。
病院によって貰えるものが違うと思うので、
実際に一式もらってから必要に応じて追加購入をするのがオススメです♪
自分でオルソケラトロジーのために購入したもの
コンタクトがフィットして外しやすくなる目薬
病院でこれあると取り易くなりますよと言われ
買ってみましたが今は使ってないので、買わなくても良いかも
コンタクトレンズ洗浄液
当初は病院から貰った洗浄液を使ってましたが
サイズが小さくこすり洗いをしなければならないので
他に良いのはないかしらと検索し下記の商品に変更しました
バイオクレンモノケアモイスト 240ml×2本 (コンタクトケア用品)
こすり洗いが不要でとろみがあるのでしっとりしますし、コンタクトレンズもはずれやすくなった気がします。
1本で結構持つのでコスパも良いです!
これ以外で買い足したものはありません😊
オルソケラトロジーの病院で必要なグッズはほとんどもらえる
オルソケラトロジーをついに開始とその様子
オルソケラトロジー前日夜
病院で自分仕様のオルソケラトロジーコンタクトレンズを受け取り、
その日は夜期待に胸をふくらませ、コンタクトをつけて寝ました。😊
「サイズが大きい」「はめると痛い」など諸説ありますが、私の場合は使い捨てのソフトコンタクトレンズとあんまり変わらないです。
目に入ってるのは違和感がちょっとありますが、寝てる間の不快感はあまりないです。
- 着用感は、通常のコンタクトレンズと変わらない
- 寝ている間もコンタクトレンズで昼寝をしてしまったのと同じ感じ
オルソケラトロジー開始初日の様子
起きてすぐ洗面台に行き病院でもらったスポイトで外し、保存容器に入れます。
実際の視力はというと、視力が上がってます。
良くなってるんですが途中感がハンパない。
角膜へのクセ付けには2・3日掛かる場合もあるらしく想定内です。
しかし!
仕事行って困ったのがメガネも合わないし、外しても良く見えない宙ぶらりんな感じでした。💧
視力は上がっているのでパソコンは見えます。
なんとかその日はメガネも使わず乗り切りました。
中途半端な視力であっても、
と思うととても嬉しくなりました。
心配な人は、金曜日の夜から始めるのがオススメです。
- 角膜へのクセづけには人により2・3日かかることもある
- 不安定な視力が心配な人は休前日から始めるのがオススメ
オルソケラトロジー2日後
翌日はバッチリ!
視力が両目とも1.2位出てたと思います。
※毎日測ってるわけではないので予測値。
パソコンの字も目を近づけなくても見えますし、少し遠い書類や遠くから歩いて来る人の顔も分かります。
電車でもつり革広告なんかもはっきり読めます~。
今までは遠くから歩いて来る人がいつも誰か分からなかったですし、肩こりや目の疲れがひどかったのですがそれも減った気がします。
私的には大満足。😊
私の場合はオルソケラトロジー2日目で視力がしっかり出た
まとめ:オルソは効果がありグッズは病院でもらえる
記事をまとめます。
- オルソケラトロジーは夜寝てる間にハードコンタクトレンズをし、角膜の形をクセづけし視力を出す
- 最初の診察はコンタクトレンズの使い始めと似た検査内容
- オルソケラトロジーのグッズは病院で一式もらえる
- 実際視力が出るのは2・3日後
この記事が少しでもお役に立てたら嬉しいです。
おしまいです。
にほんブログ村に参加しています。
ぽちっと応援してくれると嬉しいです😊
こちらの記事もオススメ。
