2019年10月– date –
-
「ブスのマーケティング戦略」を読んだ感想・書評
今回は「ブスのマーケティング戦略」を読んだ感想です。 題名も表紙も衝撃的! 笑いを取りつつ、背中を押してもらえる本です。 正直言ってこの本を昔の自分に読ませたいです。 この本はこんな方にオススメします。 自分はブスだと感じることがある 男でブ... -
ママになったら友達と疎遠になってしまう問題について。
「ママになったら、子どもを産んでない友達と話が合わなくなった」 「あんなに仲が良かったのに子どもが生まれてから気まずい・・・」 ってないですか? これ新米ママあるなんです。 でも大丈夫、あなたの友達はあなたが嫌いになったわけでは決してないん... -
「桜井さん、うちの子受かりますか?」を読んだ感想・レビュー
中学受験の神様がいたら聞きたい。 「うちの子受かりますか?」 うちの子は現在3年生なので塾に通ってもいません。 そもそも落ちるかもしれないのに年間100万以上投資する勇気もまだありません。💦 出来れば受験前に聞きたい(笑) 情報収集のため... -
買うのはどのKindle?付属品は?広告は?機械オンチが教えます。
「Kindleがオススメなのはわかったけど、3種類あるうちでどれが良いのか分からない」 「どれを買ったら良いか悩む」 って思いますよね。 自分もそうでした! ガチのKindleユーザーである自分がアツく説明します。 コスパと機能のバランス的に1番人気のKind... -
東大首席弁護士が教える「7回読み」勉強法を読んでみた感想!
「どんな勉強法が効果的なんだろう?」って思いますよね。 自分が大人になってから勉強法の本がたくさんでましたが、昔はありませんでした。 だから今の若い人たちがうらやましいです! いろいろな勉強法の本の中で、今回ご紹介する本の「東大首席弁護士が... -
【実録】子どもの自己肯定感を高めるために効果があった5つの方法
そんな疑問を解消します。 プチ毒親に育てられ自己肯定感が低すぎる自分が 子どもにはなんとか負の連鎖を断ち切りたいと思い オタク&研究熱心なため自己肯定感をあげるための本を何冊も読み 実際に効果があった方法をお伝えします。 ポイントは以下の通り... -
読書好きなら持たないと損!Kindleを買った方が良い12の理由
そんな疑問におこたえします。 Kindleは買った方が良いその理由をお伝えします! Amazonが出してる電子書籍です。 いろいろあるけど、オススメは1番売れているKindle PaperWhiteです。 【Kindleの良いところ】 本がいつでも読めるのは当たり前として「これ... -
ひざ下ストッキングのような電線しない・落ちないくつ下を探してみた!
そんな悩みを解消します。 私はストッキングが苦手。 ストッキングはくつ下より丈夫ではないので、しょっちゅう買い足しが必要。 パンツスタイルでもオフィスでは靴下を履くのもビミョーなので、 ひざ下ストッキングを着用。 それでもやはりストッキングな... -
メンタリストDaiGo「科学的に正しい英語勉強法」を読んだ感想
英語の勉強方法は語学学校に勤務していた経験もあるためある程度は分かっているのですが、つい語学学習の本が好きなので読んでしまいます。 本はコチラ↓ 【「科学的に正しい英語勉強法」を読んだきっかけ】 最近DaiGoさんにハマってまして。😊 動画... -
白砂糖不使用のヘルシーお菓子・おやつ。健康オタクがおすすめ!
そんな疑問を解消します。 健康オタクの私が白砂糖が使われてないオススメのおやつを紹介。😊 私は白砂糖をたくさん取ってしまうと、身体がかゆくなったり(特に鼻と目)、情緒不安定になってしまったりするんです。 最初その反応が信じられず何度...