オルソケラトロジー体験ブログまとめ記事!費用・効果・危険性は?

当ページのリンクには広告が含まれています。
コンタクトをはめようとしている女性

オルソケラトロジーを実際に始めて1年後のまとめ記事です。

この記事から各記事にいくことが出来ます。

タップできる目次

オルソケラトロジー各記事のまとめ

メガネと本

視力回復のためにいろいろ試行錯誤してみた

視力が良くなる方法を試行錯誤し視力回復運動などを試した記事です。

レーシックを検討したものの、周りの失敗例&老眼がとても進んだ例を目の当たりにし断念してます。

視力回復運動なども試していた時期です。

  • 視力回復運動は根気と継続が必要だった
  • レーシックで失敗した人がいたため怖くなり断念

オルソケラトロジー開始の様子と必要なグッズ

オルソケラトロジー検索からの実際に病院に行き、使用開始から2日目までの様子。

病院でもらったグッズや必要なグッズについての説明もあります。

  • 眼科医に行ってオルソがOKかどうか目の検査をしてもらう
  • 最初に必要なグッズは全て病院でもらえる

オルソケラトロジーを体験してみてのメリット・デメリットは?

あわせて読みたい
【体験談・ブログ】オルソケラトロジーのメリット・デメリット・感想をお伝え 実際にオルソを始めて数ヶ月経った私の体験談と、 オルソケラトロジーのメリット・デメリットなどをお伝えします。 オルソケラトロジーとは? 寝ている間にコンタクトレ...

オルソケラトロジーを実際に体験してみてのメリットとデメリットについて、

またオルソケラトロジーを利用できない方の具体例について書いてます。

メリット・デメリットをまとめたのがこちら↓

  • 合わなかったらいつでもやめられる
  • 日中裸眼で快適に過ごせる
  • スポーツも快適
  • 家に置いているのでなくす心配がない

  • 見え方に多少波がある(オフィスワーク・学校は問題ない)
  • 年齢により老眼が出やすくなる人もいる
  • 夜寝る前がちょっと面倒

詳しい説明は記事をご覧ください。

眼科外科医の名医の本を読んでオルソやめるか迷う

あわせて読みたい
オルソケラトロジー・ナイトコンタクトレンズのデメリットは?【悲報】 オルソケラトロジーをしている私ですが、残念な意見を見つけてしまいました。 とても優秀な日本では珍しい眼科外科医の先生が書いた本です! 今回の記事はオルソケラト...

この記事は眼科外科医の名医深作先生の本を読んでの感想です。

オルソケラトロジーのデメリットが書かれており悩みました。

オルソケラトロジーを始める前に体験談としてのメリット記事も先生のデメリットの記事も両方読んでおきましょう。😊

デメリット記事を書いた後オルソケラトロジーをやめるつもりでしたが、特にトラブルもなくやっぱり便利なので続けています。

個人的にはオルソケラトロジーを続けてみて危険性は感じていないです。

オルソケラトロジーのコスト・金額について

あわせて読みたい
【体験談ブログ】オルソ・ナイトコンタクトのコスト・金額について オルソの良さが分かって試したくても、コストが1番の関心事ですよね。 今回は病院とコストについてです。 オルソ・ネット検索での料金比較 オルソケラトロジーやりたい...

オルソケラトロジーのコスト・金額について書いた記事です。

オルソケラトロジーは初期投資が高いと、始めるのに勇気とお金がいりますよね。

合う合わないが分からないので、安い方が良いですし。

私が通ってるところも初期投資費用が安く、月額制なので続けられてます。

オルソケラトロジー開始半年後の様子

あわせて読みたい
オルソケラトロジー・ナイトコンタクト使用開始半年後の感想・レビュー 実際にオルソケラトロジーを始めて半年経過した私が、実際の様子をお伝えします。 安全性や実際の様子が気になりますよね。 まとめ記事はこちら↓ https://nanaworkfreel...

特に問題もなく、快適なオルソケラトロジー生活を続けています。

老眼ネタでハズキルーペが気になってます。

バナナくん
ハズキルーペだ〜あい好き❤️ (菊川怜さん調)
カピバラさん
でもまだ買ってもいないよね?
バナナくん
欲しいけど、100均で間に合ってる・・・。

オルソケラトロジー開始1年後の様子・感想

あわせて読みたい
オルソケラトロジー1年経過体験談&ブログ【感想・レビュー】 そんな疑問を解消します。 私がオルソケラトロジーを始める前、ネットで探しても、なかなか情報が見つからなかったので体験談をシェアします。 実際にオルソケラトロジ...

オルソケラトロジー開始1周年。やっぱり老眼ネタ。それ以外は快適という話。

若い人にはピンと来ないであろう記事です。

老眼はたいてい昼くらいにはやわらぐので今はそれほど気にならないです。

目の健康についての記事まとめ

メガネで拡大される本の文字

眼科外科医の名医が書いた本を読んだ感想

眼科外科医の名医深作先生が書いた本を2冊読んだ本の感想です。

深作先生は名医で日本の眼科医療の遅れが心配になる眼科のヤブ医者にかかったら危険だと痛感する本なので、目の健康を守りたい人はどうぞ。

緑内障は手術で直せるそうです。知りませんでした。💧

深作先生のもとで元首相の細川護熙さんが眼内コンタクトレンズ(ICL)の治療を受け、その後微調整でレーシックを受けているそうですがどちらも成功しているそう。

バナナくん
深作先生のもとなら眼内コンタクトレンズの手術も受けてみたい。

目の疲れに良い食べ物やサプリメント

この記事は目に良い食べ物やグッズ、サプリメントについての説明です。

ブルーライトカットメガネの有用性や実際に飲んでいるサプリメントの紹介です。

アイマッサージャー3個目を購入した感想・レビュー記事

あわせて読みたい
【3個目】アイマッサージャーを買って実際に使ってみた感想・レビュー 今回はアマゾンでアイマッサージャーを実際に買って使ってみた感想です。 ちなみにアイマッサージャーを買うのはこれで3回目。(笑) 今回、実際に買った商品はコチラ ...

目の健康オタクなのでアイマッサージャー3個目を購入したブログ記事。

パナソニック製との比較、感想や届いた様子の写真もあります。

電気式のホットアイマスクを買った感想・レビュー記事

あわせて読みたい
ホットアイマクス・グラフェン加熱・シルクを実際に使ってみた感想 実際に商品を購入し使ってみた感想をお伝えします。 購入したのはこちらの商品。 ホットアイマスクを購入したきっかけ Amazonで偶然発見したのがきっかけ。 自分でも思...

これは電気式のホットアイマスクを買って実際に使ってみた記事。

目のグッズはいろいろ買ってますがとっても気に入ってます!

手間が掛からず、繰り返し使え追加費用がないのがお気に入りポイントです。

まとめ:目を大切にしよう!

視力が落ちてから目の大切さを痛感したため、目の健康に関する記事をたくさん書いています。

興味がある記事をピックアップして読んでみてください。

こらからも新しい記事を追加していく予定です。

もし出来そうなことがあれば実際に試してみてください。

この記事が少しでもお役に立てたら嬉しいです。

おわりです。

にほんブログ村に参加しています。
ぽちっと応援してくれると嬉しいです😊

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次