子育て・教育– category –
-
1歳3ヶ月の次男を強制断乳させた体験談【卒乳・断乳の実際の様子】
「離乳食もしっかり食べるようになってきたし、そろそろ卒乳させようかな?」 と思うと気になる卒乳の時期。 断乳・卒乳の体験談です。 記事を書いているのはこんな人 男の子2人のママ 1人目はまさかの自主卒乳 この記事で分かること 断乳に至る経緯とその... -
赤ちゃんのお世話がしんどいと感じる本当の理由と対処法【先輩ママ考察】
「子育てこんなに大変だと思わなかった!」 赤ちゃんが生まれた翌日からの私の感想です。 子どもを産むまで出産も子育てもナメてました。 だってみんなやってるし。 辻ちゃんもやってるし。 辻ちゃんゴメン。尊敬します。 と言うか世の中のママ尊敬してま... -
1歳2ヶ月の長男がまさかの自主卒乳!【卒乳体験談ブログその1】
うちの長男はもう大きくなってますが、 とっても珍しい本人による自主卒乳を行った貴重な体験でしたので記事にします。 卒乳・断乳を検討中のママに参考になれば幸いです。 この記事ではこんなことが分かります。 赤ちゃん本人による自主卒乳の様子 桶谷式... -
ベビーサインはいつから?いつまで?本は?体験談ブログまとめ
そんな疑問におこたえします。 実際にベビーサイン教室に通いベビーサインを体験した私が、 ベビーサインについてのまとめ記事です。 ベビーサインとの出会いから誘われてベビーサイン教室に通うまでと、 実際に通ってから覚えるまでの苦労や様子、 ベビー... -
ベビーサインで言葉が遅れる?デメリット・弊害説を検証してみた!
そんな疑問におこたえします。 実際にベビーサイン教室に通った男の子ママの私が、 ささやかれるベビーサインの弊害について検証します。 ベビーサインのデメリット・弊害はない 私は実際にベビーサインを体験してみた結果 ベビーサインの弊害&後悔はない... -
ベビーサインを覚えるには教室に通わないとダメ?通わない方法を伝授!
こんな疑問を解消します。 実際に通った私と、 通わなかったママ友の例などもあげ通わなくても出来る方法を真剣に考えました。 ベビーサインは教室に通わなくてもやる気があれば充分マスター可能 ベビーサイン教室の様子 この記事でも書いたのですが、 htt... -
【体験談】ベビーサイン教室いつから習う?メリット・デメリットは?
そんな疑問におこたえします。 今回は実際に私がベビーサイン教室に通い、 子供が覚えるまでについての体験談です。 ベビーサインとは、まだうまく話せない赤ちゃんと簡単な手話やジェスチャーを使って「お話し」する育児法です。1990年代にアメリカで始ま... -
かんしゃくを起こす子供のためにオススメの対処法と本の紹介!
「まさか自分の子がこんなにかんしゃく持ちだったなんて・・・。」と長男のかんしゃくを起こす様子をみて愕然としていました。 何か良い方法はないかと調べたり実際に試したりして、 役立った対処法と本などを紹介します。 うちの子が小学校入ってからかん... -
諸外国の小学校の様子を聞き、日本との違いに驚き励まされた件
今回は自由過ぎる長男が小学校にあまり適応できず、 私が悩んでいた時期に、外国の在住経験がある方などからのアドバイスをまとめてみました。 子供が問題児だけど、 広い視点で子供の教育を考え、ちょっぴり癒されたいママにオススメです! 長男がどんな... -
小学校での初めての学校公開・授業参観に行き落ち込んだ話
初めて子供の学校公開・授業参観を観て、落ち込んだ体験談です。💧 小学校の学校公開・授業参観でショックを受けた人にオススメ。 うちの場合は、長男の様子にショックを受けたので回想録として記事を書きます。 今回は後光が差して見えたママ友=...